Vol.6 No.2
【特 集】 第18回民間部門農林水産研究開発功績者表彰受賞者の業績


甘薯メリクロン苗供給システム確立等による甘薯農業の6次産業化
農業生産法人アネット有限会社    尾曲 修二
 甘藷は,青果用に加えて,焼酎や加工食品原料としての消費拡大が期待されており,高品質な甘藷を安定的に生産できる栽培技術の確立が不可欠である。その場合の最大の課題はウイルス病対策である。このため,メリクロン培養技術を活用したウイルスフリー苗供給システムを確立し,栽培・加工・販売までを一貫して行う甘藷農業の6次産業化に取り組んだ
(キーワード:甘藷,メリクロン,ウイルスフリー苗供給,6次産業化)
←Vol.6インデックスページに戻る

北海道産アスパラガスを原料とした機能性食品ETAS®の開発と
販売網の構築
株式会社アミノアップ化学    小砂 憲一
 北海道は全国一の農林水産物の生産拠点にもかかわらず,生産物の付加価値を高める加工の多くを道外に依存している。株式会社アミノアップ化学(北海道札幌市)はこの問題に着目し,道産アスパラガスの未利用部位を原料として機能性食品ETASRを開発・販売することで,農産物原料の高付加価値化に成功した。また,国内外にETASの研究ネットワークを作り,研究成果を集積し,科学的エビデンスに基づいた信頼性の高い機能性食品素材として販売網を構築した。今後,ETASをモデルケースとして未利用・規格外の生産物を用いた機能性食品素材の研究開発が行われる可能性があり,本成果が農産物のさらなる付加価値向上に繋がると期待する。
(キーワード:機能性食品,未利用資源,アスパラガス,販売網構築)
←Vol.6インデックスページに戻る

腕上げ作業補助器具「腕楽っく」の開発と商品化
株式会社ニッカリ     保田 将史
元株式会社ニッカリ     大西 久雄
 ブドウ,ナシなどの棚栽培果樹においては,作業者が長時間腕を上げて作業を行うことが多く,そのため肩や腕の肉体的負担は想像以上に大きい。そこで作業者の負担を軽減するため,腕上げ作業を補助する器具を開発・商品化を行った。本機は動力を必要とせず,1.8kgと軽量で,任意の高さで腕を支えることができる。本作業補助器具は農業分野だけではなく,腕を上げた状態での作業が想定される造船,電力,建築等他産業への適用も可能である。
(キーワード:人体装着型補助器具,肉体的負担軽減,上腕補助,軽量,腕楽っく)
←Vol.6インデックスページに戻る

干ばつ常襲地帯に適したさとうきび「農林23号」の選定と普及拡大
与論島製糖株式会社 与論事業所    光 富広
 サトウキビは南西諸島の産業を支える基幹作物となっている。一方,南西諸島は台風や干ばつなどの厳しい気象条件の下にある。特に鹿児島県の与論島は干ばつ常襲地帯となっており,サトウキビの単収が低水準で推移していた。著者は,鹿児島県のさとうきび試験研究委員会の委員として新品種選定にかかわる過程で,優れた耐干性と多収性を持つサトウキビ育成系統を見出し,その奨励品種決定試験の実施をけん引し,「農林23号」としての品種登録を支えた。品種登録後は,その普及活動にも努め,その結果,当該品種の収穫面積は,鹿児島県全体で約2割,また,与論島では6割にも達し,サトウキビ生産の安定を通じて離島経済の活性化に貢献した。
(キーワード:サトウキビ,農林23号,耐干性,多収性,普及活動)
←Vol.6インデックスページに戻る

スイートピーオリジナル品種の育成と産地ブランドの確立
農業自営    河野 正敏
 スイートピーはイタリア原産のマメ科の植物であり,宮崎県は出荷本数が全国シェアの約50%を誇るスイートピーの産地である。宮崎県の尾鈴地域でスイートピー栽培に取り組む河野氏は,安定した収益性を目指し,市販品種を自然交配して得られた優良個体を選抜し,純白色の「ロイヤルホワイト」と淡ピンク色の「ロイヤルチェリー」のスイートピー品種を育成した。両品種とも高品質かつ多収であることから,現在では,地元産地で主力品種として定着している。家庭用のみならずブライダル等の業務用での評価も高く,また,海外でも人気があり輸出も増加している。
(キーワード:スイートピー,育成,産地ブランド,輸出)
←Vol.6インデックスページに戻る

地域活性化に資する農村地域資源管理システム「VIMS」の開発
株式会社イマジックデザイン    進藤 圭二・友松 貴志・畠山 顕・
杠 公右・庄 直樹
 農業・農村の生産者や地域住民自らがインターネットを使って地域資源の情報を入力・共有でき,地域活性化に向けた農村計画策定を支援する農村地域資源管理システム「VIMS」を開発した。本システムは,農地や水利施設の管理情報だけでなく,景観・文化等の地域資源情報も分かりやすく表示することが可能で,住民参加を伴う地域資源保全活動や地域活性化計画の策定および合意形成,災害復興関連の農地整備事業等において活用された。
(キーワード:ICT,地域資源管理,情報共有,GIS)
←Vol.6インデックスページに戻る