ホーム > 月刊誌「JATAFF newsletter」

STAFF Newsletter 2002年8月 (Vol.13 No.8・通巻141号)

CURRENT
    「遺伝子組換え農作物等の環境リスク管理に関する懇談会」中間とりまとめにつて
      農林水産省 農林水産技術会議事務局 
      技術安全課長 長谷川 裕氏
ISB News Report (2002.07)
HOT LINE  
    ◆組換えDNA食品(3品目)・添加物(1品目)を容認
    ◆バイオマス・ニッポン総合戦略骨子発表
    ◆「微生物利用新機能物質生産技術研究組合」創立総会
人官記
    育成者権の保護と活用が重要
    −「知的財産戦略大綱」に基づき新たな体制構築−
      農林水産省 生産局 種苗課 課長 福田 豊治氏
Q&A
    −臭化メチルの代替技術−
    臭化メチルは、2005年から使用できなくなると聞いています。今後、その代替技術の開発が重要と考えますが、研究開発の現状について教えてください。
      (独)農業環境技術研究所 化学環境部 農薬動態評価ユニット 小原 裕三氏
WORLDWIDE TOPICS
    海の中の騒音問題
      (独)水産総合研究センター 水産工学研究所
         赤松 友成氏
STAFFの活動から
    ■畜産先端技術の利活用・普及啓発に関する調査研究事業第1回調査委員会
    ■「遺伝子組換え農作物を考える市民会議」第2回企画委員会
    ■神奈川バイオテクノロジー体験研修
    ■九州バイオテクノロジー体験研修
    ■近畿バイオテクノロジー体験研修
STAFFからのお知らせ
    ■「遺伝子組換え農作物を考える市民会議」一般傍聴のご案内について(第1回)
    ■近畿市民フォーラムの開催について
    遺伝子組換え農作物・食品−その安全性と表示問題−
時評
      元NHK解説委員 高柳 雄一氏


JATAFF newsletter一覧に戻る