ハナホウキタケ |
Ramaria formosa (Pers. : Fr.) Quél.
(ホウキタケ科 ホウキタケ属)
夏から秋にかけてマツやツガ、モミなどの針葉樹林をはじめ、各種広葉樹の林内地上に発生する。日本の野生きのこの分類に関する研究は、まだ不十分である。このホウキタケの仲間もあまり研究されていない。現在、ハナホウキタケ1種にまとめられているこのグループも、何年か先には数多くの種類に分けられているのかもしれない。食べると中毒する人もいるので要注意。 |
[特 徴] 形はサンゴ状で若いうちは全体に橙色をしていて美しい。古くなると退色して褐色になる。枝わかれは、ほぼ根もとにまで達する。 往来からハナホウキタケとしてあつかわれてきたきのこのうち、先端部が黄色味を帯びるものは別種と考えられるようになった。 |
[きのこの種類] [色・形による検索] [科・属による検索] [アイウエオ順INDEX]