ガンタケ |
Amanita rubescens Pers. : Fr.
(テングタケ科 テングタケ属)
夏から秋にかけてアカマツ林やコメツガ林、コナラ林、ブナ林などの林内の地上に発生する。食用きのことしてあつかわれる場合が多いが、
毒きのこのテングタケによく似ているので注意が必要である。もともとの分布域は北半球であったらしいが南半球でも発生が確認されている。
オーストラリアなどでは人間が植物を持ち込んだときにいっしょにもちこまれたらしい。このような方法で分布を少しずつ広げていくきのこもある。
|
[特 徴] 傘は初めまんじゅう型で最後には平らに開く。色は赤褐色から茶褐色で表面にはつぼの破片がいぼ状に付着する。いぼの色は淡褐色から白色。 ひだは白色で柄に離生し、古くなると赤褐色のシミができる。柄は根もとがふくらみ淡褐色で白色のつばをもつ。つぼの破片が根もとに着く場合もあるが消え去りやすい。 |
[きのこの種類] [色・形による検索] [科・属による検索] [アイウエオ順INDEX]