キタマゴタケ

キタマゴタケ
Amanita javanica (Corner et Bas) Oda, Tanaka et Tsuda
(テングタケ科 テングタケ属)

 夏から秋にかけてナラ類やモミ類の林に発生する。毒きのこのタマゴタケモドキ(ひだ、つばは白色)とよく似ているが、キタマゴタケのひだとつばは、 タマゴタケ同様に黄色である。キタマゴタケにはこれまでAmanita hemibapha (Berk. et Br.) Sacc. subsp. javanica Corner et Basという学名 (タマゴタケの亜種)が使われてきた。しかし、 DNA解析の結果、タマゴタケからは独立した別種であることが明らかとなり、学名も変更された。

[特 徴]
 傘は初め円錐形で後にはほとんど平らに開き、周辺部には放射状の線がある。表面の色は黄色。ひだは柄に離生し、並び方は密で色は黄色。 柄は傘とほぼ同色の黄色で表面にはだんだら模様があり、上部には黄色のつば、根元には白色袋状のつぼをもつ。



きのこの種類]  [色・形による検索]  [科・属による検索]  [アイウエオ順INDEX