カラカサタケ |
Macrolepiota procera (Scop. : Fr.) Sing.
(ハラタケ科 カラカサタケ属)
夏から秋にかけて各種の林内や草地、道端などに単独であるいは一列に並んで発生し、食用となるが生食は禁物である。本州の中部地方を中心に、
別名「にぎりたけ」とも呼ばれるが、これは傘を手でにぎって手をはなすとえの形にもどるためといわれている。分布は世界的。
[特 徴] 傘は初め卵形で後には平らに開く。地色は淡褐色で表面には褐色から灰褐色の鱗片が付着する。ひだは白色から汚白色で並び方は密。柄に隔生する。 柄の地色は傘とほぼ同色で表面には褐色の鱗片が斑点状につく。根もとは球形にふくらみ、上部にリング状のつばをもつ。つばは手で上下に動かすことができる。 |
[きのこの種類] [色・形による検索] [科・属による検索] [アイウエオ順INDEX]