ハナオチバタケ

ハナオチバタケ

Marasmius pulcherripes Peck

(キシメジ科 ホウライタケ属)

 夏から秋にかけて広葉樹や針葉樹の林内地上におちた落葉の間に群生する。ずいぶんと長い間、近縁のハリガネオチバタケと混同されていたが、 最近の研究で2つが別の種類の別のきのこであると結論が出された。小型のきのこであるにもかかわらずその美しい色彩のために人間の注意をひき、 そのために正確な名も明らかとなった。

[特 徴]
 傘は鐘形からまんじゅう形で中央部には小さな突起があり、平らに開ききることはない。色は紫紅色、淡紅色、黄土色、淡褐色など変化に富み、美しい。 表面には放射状の溝がある。ひだは傘とほぼ同色で並び方は非常に疎。柄に直生から離生する。柄は針金状で黒褐色。上部は傘とほぼ同色になる場合もある。



きのこの種類]  [色・形による検索]  [科・属による検索]  [アイウエオ順INDEX