ヒカゲウラベニタケ |
Clitopilus prunulus (Scop. : Fr.) Kummer
(イッポンシメジ科 ヒカゲウラベニタケ属)
夏から秋に広葉樹林の落葉の下から発生する。イッポンシメジ科の中には毒きのこも多いが、食用になるグループもある。このヒカゲウラベニタケも食用になるが多少ほこり臭く、
あまり美味しいとはいえない。一見すると野生のヒラタケの様な姿をしていることがあるが、ヒカゲウラベニタケはきのこが成熟するとひだが淡紅色に変わってくる。
|
[特 徴] 傘は初めまんじゅう形で後には平らに開く。表面の色はねずみ色で、湿るとややぬめりがある。ひだは初め白色で後には淡紅色になり、並び方は密からやや疎まで変化に富み、 柄に垂生する。柄は白色からねずみ色で何本かが根もとでひとつにまとまってきのこは株立ちとなる。 |
[きのこの種類] [色・形による検索] [科・属による検索] [アイウエオ順INDEX]