クリタケ |
Hypholoma sublateritium (Fr.) Quél.
(モエギタケ科 クリタケ属)
秋に広葉樹や針葉樹の枯れ木上に群生する。「クリの木に発生するからクリタケですね」と聞かれることがよくある。
しかし本当はクリ色をしたきのこという事でクリタケという名がついたのではないだろうか。最近では人工栽培も行われるようになった。
猛毒のニガクリタケとの誤食が心配だが、きのこの一部を噛んでみれば両者はすぐに区別できる。何しろニガクリタケはその名のとおりものすごく苦いのだから。
|
[特 徴] 傘は初め半球形からまんじゅう形で後には平らに開く。色は茶褐色からレンガ色。ひだの並び方は密。色ははじめ白から黄白色で後には黒紫褐色で、 柄に直生から湾生する。柄は生長するとほぼ中空となり、ポキポキと折れやすくなる。傘に近い部分は淡褐色、根もとの部分はさび褐色から黒褐色。 何本かのきのこがまとまって株立ちになることが多い。 |
[きのこの種類] [色・形による検索] [科・属による検索] [アイウエオ順INDEX]