オオキノボリイグチ |
Boletellus mirabilis (Murr.) Sing.
(オニイグチ科 キクバナイグチ属)
夏から秋にかけて亜高山帯のコメツガ林の腐朽木上に発生する。日本では亜高山帯のみで報告されているきのこで、北アメリカでも発生する事が知られている。
オオキノボリイグチという和名は、コメツガの朽ち木上に発生する事が多いためにつけられた。富士山でのきのこ観察会などでは採集される事もあるが、
全国的にみれば発生は少ないきのこであろう。
|
[特 徴] 傘は始めまんじゅう形で後にはやや平たく開く。色は暗赤褐色でところどころに淡黄褐色の模様がある。傘の表面は小さなササクレで密におおわれている。 管孔は柄に離生し、初め淡黄色で後にオリーブ黄色。孔口は傷つけると橙黄色に変色する。柄は傘よりやや淡色で根もとは著しくふくらむ。柄の上部には粗い網目模様がある。 |
[きのこの種類] [色・形による検索] [科・属による検索] [アイウエオ順INDEX]