オオミノクロアワタケ |
Boletus griseus Frost var. fuscus Hongo
(イグチ科 イグチ属)
夏から秋にかけて、アカマツ林やアカマツの混ざった広葉樹林内の地上に発生する。西日本に多く発生するといわれているが、最近では、東日本での発生も確認されている。
北アメリカでは食用にされているともいわれていて、もしかすると日本でも食べている人がいるかもしれない。近縁のクロアワタケとは胞子の大きさが異なることで区別される。
|
[特 徴] 傘は初め半球形で後には開いてほぼ平らになり、表面の色は灰黒色で、やや光沢がありなめし革状。管孔は柄に直生からやや上生し初め淡褐色で後には汚黄色、 汚灰褐色になる。柄は、傘とほぼ同色で、表面には網目模様がある。 |
[きのこの種類] [色・形による検索] [科・属による検索] [アイウエオ順INDEX]