オニイグチモドキ

オニイグチモドキ

Strobilomyces confusus Sing.

(オニイグチ科 オニイグチ属)

 梅雨時から秋にかけてナラ類の林の地上に発生する。名前も外見も少々グロテスクだが、食用きのこである。色が黒くて遠くからではあまり目立たないし、 発生も夏期が中心になるので、きのこ狩りの対象としてはあまり重視されないが、きのこシーズンの始まりを知らせてくれるきのこのひとつである。

[特 徴]
 傘は初め半球形で後には平らなまんじゅう形になる。色は、灰色地に黒いトゲ状のささくれを多数つけている。管孔の口の部分は初めは淡い灰色で後には黒くなる。 管孔部分を傷つけると始め赤くなり、やがて黒く変わる。柄は黒色で脈状のはっきりした隆起模様がある。



きのこの種類]  [色・形による検索]  [科・属による検索]  [アイウエオ順INDEX