JATAFF
知財初級者のための農業知財 基礎セミナー

農業知財基礎セミナーは
配信終了しました。

Purpose

基礎セミナーの
目的は?

ビジネスフェーズ毎に構成された農業知財の専門家による講義形式の研修用動画を視聴することで、農業・食品産業における知的財産の保護・活用の重要性や手法に関する基本的な知識を獲得していただくことが狙いです。

Recommend

こんなあなたに
おすすめ!

  • 知財は難しいイメージなので、
    日常や業務とどう関わるのか知りたい!

  • 普段あまり時間が取れないので、
    効率よく学びたい!

  • 知財初級者だが、組織内外の関係者
    知財活動を推進したい

  • 新規着任等で知財経験が浅いので、
    分かりやすく学びたい!

Target audience

対象はこちら!

今活躍されている方から
これから活躍していく皆様へ!

対象者

  • 農業事業者
  • 大学等学生
  • JA担当者
  • 普及指導員
  • 輸出事業者
  • 地方公共団体知財担当者
  • GI登録団体担当者
  • 育種・技術開発者
What can you learn?

どんなことが
学べるの?

受講科目が
選べる!

農業知財について広く知りたい!全科目受講 おすすめの科目だけ受けたいから必須科目だけ受講
事業の段階 基礎セミナー科目
身につけられるスキル
基礎セミナー科目
身につけられるスキル
全体

農業事業での知的財産の重要性

生活の身近なものから農業全般までの知財を学べる

流通・販売

農産品の流通、販売での関わり

自らの強みを知り、高付加価値化の手法が分かる

生産

農産品の生産において

生産性向上、ブランド化に関わる知財を学べる

開発

農産品の開発にむけて

開発段階から守るべきモノが分かる

共同

事業の拡大に向けた取組Ⅰ

契約を知り、実務に活かせる

委託・許諾

事業の拡大に向けた取組Ⅱ

知財ミックス、ライセンシング、オープンクローズで知財を活かせる

輸出

輸出に向けた取組

全体像、準備から実行までやるべきことが分かる

全体

知財を活用した事業計画

戦略の必要性を知り、打ち手として活用できる

全体

ノウハウを保護するために

「ノウハウとは」から保護の手法を学べる

全体

侵害を受けたら

侵害を知り、取るべき行動が分かる

Flow

受講の流れ

受講はこちらから!

※定員に達し次第募集終了なのでお早めに!