全国農業関係試験研究場所長会 |
全国農業関係試験研究場所長会は、昭和58年6月の総会において、会員の所属する試験研究機関に勤務し、顕著な業績を挙げた研究職員を表彰してその功労に報い、あわせて職員全体の研究活力を高め、
農業技術の発展に資することを目的に、毎年度総会において研究功労者表彰を行うことが決定され、昭和59年度より毎年度、各ブロックより推薦される候補者を表彰審査委員会の審査を経て表彰、
現在にいたっています。受賞者毎年度12名で、受賞者には表彰状が授与されます。 |
令和6年度研究功労者表彰受賞者一覧
所属 | 職名 | 氏名 | 年齢 | 業績名 |
地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 企画調整部 | 主査 | 塚本 康貴 | 50 | 転換畑の土壌物理性改善と灌漑排水技術の開発 |
地方独立行政法人青森県産業技術センター りんご研究所 | 総括研究管理員 ・病害虫管理部長事務取扱 | 赤平 知也 | 54 | DMI剤耐性菌存在下におけるリンゴ黒星病の防除技術の開発 |
秋田県農業試験場 | 野菜・花き部長 | 藤井 直哉 | 53 | 秋田県におけるイネいもち病の省力防除技術の開発 |
栃木県農業試験場 研究開発部 病理昆虫研究室 | 主任研究員 | 春山 直人 | 41 | 難防除害虫や侵入害虫に対する総合防除体系構築に係る各種研究 |
長野県果樹試験場 栽培部 | 部長 | 前島 勤 | 60 | りんご及び日本なしの新品種の開発と栽培技術に関する研究 |
石川県農林総合研究センター 農業試験場 | 専門研究員 | 山内 大輔 | 41 | 石川県における果樹の高品質安定生産技術の研究開発と普及 |
岐阜県農業技術センター 土壌化学部 | 専門研究員 | 和田 巽 | 44 | 土壌中の可給態養分を考慮した適正施肥技術の開発 |
兵庫県立農林水産技術総合センター 農業技術センター 農産園芸部 | 部長 | 松浦 克彦 | 59 | アサクラサンショウの耐湿性台木による枯死回避とブランド化 |
島根県農業技術センター 資源環境研究部 | 部長 | 荒木 卓久 | 59 | 鉄コーティング種子を活用した無代かき直播技術の確立 |
愛媛県農林水産研究所 果樹研究センター みかん研究所 | 所長 | 藤原 文孝 | 58 | ‘愛媛果試第28号’(紅まどんな)の安定生産技術開発と普及 |
熊本県農業研究センター 果樹研究所 | 所長 | 北園 邦弥 | 57 | 温暖化に対応した温州ミカンの高品質果実生産技術の開発 |
沖縄県農業研究センター 名護支所 | 支所長 | 正田 守幸 | 59 | 高品質生食用パインアップル品種の育成 |
※ 所属・職名・年齢は令和5年12月1日現在
トップページに戻る
令和5年度研究功労者表彰受賞者一覧
所属 | 職名 | 氏名 | 業績名 |
宮城県農業・園芸総合研究所 園芸環境部 |
上席主任研究員 | 関根 崇行 | IPMによる病害虫防除体系の高度化 |
福島県農業総合センター | 副所長 (業務担当) |
根本 文宏 | イネいもち病の発生生態と防除に関する研究 |
茨城県農業総合センター 農業大学校 |
主査 (兼)農学科長 |
岡本 和之 | 大粒でイネ縞葉枯病抵抗性を持つ水稲品種「ふくまるSL」等の育成 |
千葉県農林総合研究センター 研究マネジメント室 |
室長 | 安藤 利夫 | サツマイモの品種別食味特性の解明と貯蔵ルールの策定支援 |
新潟県病害虫防除所 | 次長 | 石川 浩司 | コシヒカリマルチラインの永続的利用技術の開発 |
富山県農林水産総合技術センター 園芸研究所 |
所長 | 西畑 秀次 | 短葉性ネギの新商品開発並びにタマネギの新作型開発 |
地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 |
経営企画監 | 岡田 清嗣 | 施設栽培における灰色かび病の総合防除対策 |
和歌山県果樹試験場 うめ研究所 |
主任研究員 | 大江 孝明 | ウメの新たな需要拡大に向けた民間企業との共同による新商品開発 |
鳥取県農業試験場 | 場長 | 坂東 悟 | 良食味・育苗箱全量施肥法、不耕起栽培技術の開発 |
香川県農業試験場 府中果樹研究所 |
所長 | 森末 文徳 | 香川県オリジナル温州みかん「小原紅早生」栽培技術の確立 |
長崎県農林技術開発センター 果樹・茶研究部門 |
副所長 (兼)部門長 |
山下 次郎 | 省力・高品質ミカン生産出荷技術の開発と実証 |
鹿児島県農業開発総合センター 大隅支場 |
支場長 | 脇門 英美 | 南九州地域の畜産排泄物を活用した循環型畑作農業に関する研究 |
トップページに戻る
令和4年度研究功労者表彰受賞者一覧
所属 | 職名 | 氏名 | 業績名 |
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 |
主査 | 濱 雅幹 | 北海道における葉菜類の冬季無加温ハウス生産体系の確立 |
岩手県農業研究センター | 上席農業普及員 | 加藤 真城 | 土着天敵活用に適したりんご園下草管理技術の開発・普及 |
山形県農業総合研究センター | 部長 | 横山 克至 | 山形県における環境保全型農業技術の開発 |
埼玉県農業技術研究センター | 専門研究員 | 尾田 秀樹 | イチゴ新品種育成ならびに栽培技術の開発 |
山梨県総合農業技術センター | 主幹研究員 | 上野 直也 | 山梨県内の需要に応じた水稲・麦類品種の選定と栽培技術の確立 |
三重県農業研究所 | 課長補佐兼 班長 |
北村 八祥 | 種子繁殖型イチゴ品種の開発と栽培技術の確立 |
福井県農業試験場 | 部長 | 佐藤 信仁 | ミディトマト‘越のルビー’とともに |
京都府農林水産技術センター | センター長 | 古谷 規行 | 京のブランド産品「紫ずきん」シリーズの育成と普及 1989〜2016 |
山口県農林総合技術センター農業技術部 | 専門研究員 | 藤田 淳史 | 西南暖地で栽培可能なオリジナルリンドウの育成と普及 |
徳島県立農林水産総合技術支援センター 農産園芸研究課 |
統括研究員 (前 上席研究員) |
村井 恒治 | 野菜類における肥料制限育苗法の開発 「常温貯蔵が可能で不良環境・病害虫に強いスーパーセル苗の開発」 |
佐賀県農業試験研究センター | 部長 | 稲田 稔 | イチゴ主要病害の発生生態解明による効果的防除技術の確立 〜 萎黄病、炭疽病、うどんこ病の防除技術 〜 |
宮崎県総合農業試験場 | 部長 | 櫛間 義幸 | 改良DIBA法によるウイルス病診断法の開発及び普及 |
トップページに戻る
令和3年度研究功労者表彰受賞者一覧
所属 | 職名 | 氏名 | 年齢 | 業績名 |
地方独立行政法人青森県産業技術センター 農林総合研究所 病虫部 |
研究管理員 | 岩間 俊太 | 50 | 転炉スラグを用いた野菜類土壌病害の被害軽減技術の開発 |
秋田県農業試験場 野菜・花き部 | 上席研究員 | 椿 信一 | 57 | 秋田県の気候風土に適した野菜の多彩な新品種育成 |
静岡県農林技術研究所 果樹研究センター 果樹環境適応技術科 |
科 長 | 増井 伸一 | 53 | カンキツにおける総合的害虫管理に関する研究 |
神奈川県農業技術センター 普及指導部 | 部 長 | 白木 与志也 | 58 | 茶樹における放射性セシウムの動態とその低減化技術 |
愛知県農業総合試験場 作物研究部 作物研究室 | 主任研究員 | 中村 充 | 47 | 水稲の害虫抵抗性品種の育成に関する研究 |
石川県農林総合研究センター 園芸栽培グループ | 主任研究員 | 村濱 稔 | 48 | 花きの鮮度保持技術の確立と園芸作物の品種育成 |
奈良県農業研究開発センター 研究開発部加工科 | 科 長 | M崎 貞弘 | 56 | 柿タンニンの迅速な抽出方法の開発とその利活用技術の開発 |
滋賀県農業技術振興センター 研究企画室 | 室長補佐 | 志和 将一 | 57 | 茶園における環境負荷低減のための施肥技術の開発 |
広島県立総合技術研究所 農業技術センター | 総括研究員 | 金好 純子 | 59 | 消費者ニーズに対応する広島県特産カンキツ新品種の育成 |
高知県農業技術センター 生産環境課 | 課 長 | 森田 泰彰 | 55 | 露地ショウガの脱臭化メチル栽培技術の開発 |
福岡県農林業総合試験場農産部 水稲育種チーム | 専門研究員 | 山口 修 | 53 | 西南暖地向け二条大麦新品種の育成 |
大分県農林水産研究指導センター 農業研究部 水田農業グループ | グループ長 | 白石 真貴夫 | 59 | 大分県における地場醸造企業を対象とした麦の品種選定と育種 |
トップページに戻る
令和2年度研究功労者表彰受賞者一覧
所属 | 職名 | 氏名 | 年齢 | 業績名 |
地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 十勝農業試験場 研究部 生産環境グループ |
主査 (病虫) |
三宅 規文 | 47 | 媒介虫の越冬抑制によるてんさい黄化病の発生低減技術の開発 |
宮城県古川農業試験場 水田営農部 | 総括 研究員 |
吉田 修一 | 56 | 宮城県における効果的な水田雑草防除への功績 |
福島県農業総合センター 生産環境部 | 部長 兼 流通加工科長 |
三浦 吉則 | 57 | 水田からのメタン発生抑制のための稲わら処理に関する研究 |
群馬県農業技術センター 企画部 企画連携係 |
主任研究員 | 大澤 実 | 53 | 群馬県に適した水稲・小麦品種の育成と品種選定 |
公益財団法人 東京都農林水産振興財団 東京都農林総合研究センター 園芸技術科 |
科長 | 竹内 純 | 55 | 都市型多品目野菜生産に対応した病害虫防除技術の確立 |
富山県農林水産総合技術センター 農業研究所 |
副主幹 研究員 |
村田 和優 | 50 | 遺伝情報を活用した水稲育種に関する研究 |
岐阜県農業技術センター 果樹・農産物利用部 |
部長 | 新川 猛 | 53 | カキの着色機構の解明及び温暖化の影響評価と対応方策 |
兵庫県立農林水産技術総合センター 農業技術センター 農産園芸部 原種農場 |
主席研究員 | 岩井 正志 | 59 | 高タンパク化栽培技術の開発による国産しょうゆ用小麦の利用拡大 |
岡山県農林水産総合センター 農業研究所 | 特別研究員 (野菜・花 研究室長) |
森 義雄 | 57 | 夏秋小ギクの高需要期連続出荷技術の開発 |
愛媛県農林水産研究所 企画環境部 企画・新品種戦略室 |
室長 | 河野 靖 | 54 | サトイモ収穫機の開発及びスマート農業に向けた情報活用技術の開発 |
熊本県農業研究センター 企画調整部 企画情報課 |
審議員 | 坂梨 二郎 | 59 | 熊本県における作物の省力安定生産技術開発と水稲新品種育成 |
沖縄県農業研究センター | 所長 | 宮城 克浩 | 59 | 南西諸島における地域生態型サトウキビ品種の育成 |
※所属、職名、年齢は令和元年12月1日現在
トップページに戻る