マンネンタケ |
(マンネンタケ科 マンネンタケ属)
夏から秋に広葉樹の切り株周辺に発生する。古くから霊芝と呼ばれ,縁起物として珍重されている。含有されているガノデリン酸類を活用しようという試みは以前から数多くなされているが,決定的な結果は得られていない。
|
[特 徴] 切り株などから直接発生するきのこは,半円形から腎臓形のいわゆるサルノコシカケ型になるが,地面から発生するきのこは柄をもつ。いずれの場合も幼菌の時は棒状になる。きのこの色は初め黄白色で,成熟するにつれてニスを塗ったようなつやのある茶褐色になり,完全に成熟すると表面がチョコレート色の粉(胞子)で覆われる。きのこの下面は白色の管孔状で,柄は赤褐色。 |
[きのこの種類] [色・形による検索] [科・属による検索] [アイウエオ順INDEX]