ホーム > 読み物コーナー > 樹木の害虫「カイガラムシ」 > カイガラムシの姿・形 > ヤノネカイガラムシ

ヤノネカイガラムシ


ヤノネカイガラムシ

写真をクリックすると大きな画像をご覧になれます。

寄主植物:カラタチ、カンキツ類のみ。

 葉、枝、果実に寄生。成虫の介殻は長さ約3mm。中国原産で、かってのミカンの大害虫であるが、中国からヤノネキイロコバチ、ヤノネツヤコバチが導入されて、その威力は衰えた。介殻の形が矢尻(鏃)に似ているので矢の根介殻虫と命名されたが、英名はArrowhead scale。雌は成虫主体で、雄は幼虫で越冬。年2〜3回発生。防除時期は第1世代幼虫発生期の5月下旬〜6月中旬と越冬期。


[ カイガラムシの姿・形に戻る]


[目 次]  [生 態]  [姿・形]  [防 除]  [カイガラムシのいろいろ]

 [薬剤散布で周囲に迷惑をかけないために]  [プロフィール]