研究ジャーナル 30巻 |
2007年 |
研究ジャーナル 30巻 1号 【特集】 ふるさと自慢の新しい特産物 研究ジャーナル 30巻 2号 【特集】 第7回民間部門研究開発功績者の業績 研究ジャーナル 30巻 3号 【特集】 農林水産省における最新の研究トピックス 研究ジャーナル 30巻 4号 【特集】 開発進むキチン・キトサンの利用 研究ジャーナル 30巻 5号 【特集】 転換期の精密農業 研究ジャーナル 30巻 6号 【特集】 農水産物のおいしさと鮮度・熟度 研究ジャーナル 30巻 7号 【特集】 注目される森林セラピー 研究ジャーナル 30巻 8号 【特集】 美しい農村景観作り 研究ジャーナル 30巻 9号 【特集】 遺伝子組換え農作物安全性評価技術 研究ジャーナル 30巻 10号 【特集】 和牛のブランド戦略 研究ジャーナル 30巻 11号 【特集】 環境と調和した農林水産技術革新の展望 研究ジャーナル 30巻 12号 【特集】 海洋水産資源の持続的利用 |
研究ジャーナル 30巻 1号 |
【特 集】ふるさと自慢の新しい特産物 【新春随想】 |
||
★ | 農林水産技術会議50年 | 高橋 賢二 |
特 集 | ||
★ | 道南米「ふっくりんこ」で広がる地産池消 | 北海道立道南農業試験場 荒木 和哉 |
★ | ヤマセに耐える早生・低アミロース米品種「ゆきのはな」 | 青森県農林総合研究センター 藤坂稲作研究部 清野 貴将 |
★ | ホクホク美味しい栃木特産かぼちゃ「ニューなかやま」 | 栃木県農業試験場 黒磯分場 畠山 昭嗣 |
★ | 純埼玉県産日本酒を生んだ酒米品種「さけ武蔵」 | 埼玉県農林総合研究センター 野田 聡 |
★ | 伊豆諸島ブランド「高機能アシタバ」で農業振興 | 東京都島しょ農林水産総合センター 大島事業所 南 晴文 |
★ | かながわの「香り豊かなスイートピー」 | 神奈川県農業技術センター 柳下 良美 |
★ | やわらかくておいしい短葉性ネギ:富山の「ねぎたん」 | 富山県農業技術センター 野菜花き試験場 北田 幹夫 |
★ | 「アブラエ(エゴマ)」で飛騨を元気に! | 岐阜県中山間農業研究所 鍵谷 |
★ | 静岡県における高糖度トマトの周年栽培システム | 静岡県農業試験場 大石 直記 |
★ | 滋賀県におけるオンリーワンのブランド米 | 滋賀県東近江地域振興局環境農政部農産普及課 寺本 憲之 |
★ | 兵庫の酒・食を彩る紫黒米品種「むらさきの舞」 | 兵庫県立農林水産技術総合センター 酒米試験地 池上 勝 |
★ | 大苗移植による奈良のカキ園の若返り | 奈良県農業総合センター 普及研修部 林 良考 |
★ | 「梅酢」で育つ「紀州うめどり・うめたまご」 | 和歌山県農林水産総合技術センター 畜産試験場養鶏研究所 上田 雅彦 |
★ | 岡山の次世代モモ「おかやま夢白桃」 | 岡山県農業総合センター 農業試験場 笹辺 幸男 |
★ | ふるさと自慢の香川特産キウイの育成 | 香川県農業試験場 府中分場 末澤 克彦 |
★ | 福岡の真っ赤で丸く、大きな、おいしいイチゴ「あまおう」 | 福岡県農業総合試験場野菜育種部 三井 寿一 |
★ | みんなでつくる大分産醤油 | 大分県農林水産研究センター 水田農業研究所 竹内 実 |
★ | 宮崎特産糸巻きダイコンの優良系統による地域振興 | 宮崎県総合農業試験場 薬草・地域作物センター 長友 文彦 |
★ | 個性豊かな沖縄の生食用パインアップル | 沖縄県農業研究センター 名護支所 正田 守幸 |
【特許情報】 Afftis Patent Information 新規公開特許情報 |
||
【協会のひろば】 ★18年度(第7回)民間部門農林水産研究開発功績者表彰事業の表彰式が行われました ★高度化事業成果発表会の開催 |
||
【フロント】 「農林水産技術研究ジャーナル」の企画・編集体制 |
||
【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】 |
研究ジャーナル 30巻 2号 |
クリックすると「特集報文」の要約が見られます。 |
【特 集】第7回民間部門研究開発功績者の業績 【視 界】 豚と鼠、どちらがベター? 門松 健治 |
||
特 集 | ||
功績者選考の経緯 | 藤巻 宏 | |
第7回民間部門農林水産研究開発功績者表彰事業の 受賞の区分と各受賞課題 |
||
★ | 「脱酸素低温発酵法」による新規なヨーグルトの開発 | 堀内 啓史・井上 暢子 ・福井 宗徳・折居 直樹 |
★ | 水稲奨励品種「みのにしき」等の育成 | 尾関 二郎 |
★ | 自然圧パイプライン・地下灌漑方式による新水管理技術の開発 | 小野寺 恒雄 |
★ | 土壌を原料とする水質浄化用高性能リン吸着材の合成と量産化 | 柳田 友隆・江 耀宗 |
★ | 温州みかんのβ‐クリプトキサンチン調製技術と高含有果汁製品の開発 | 隅田 孝司 |
★ | 葉根菜の品種開発とその高品質種子の安定的生産技術の開発 | 大野 盛司・藤澤 義宏 ・立川 裕信・市井 健次 |
★ | 水耕栽培で利用できる初めての農薬「オクトクロス」の開発 | 伊藤 克彦 |
★ | 土壌のミネラル成分に着目した高品質な農作物栽培農法の研究開発 | 中嶋 止 |
★ | 閉鎖型苗生産システム実用化技術開発 | 岡部 勝美・三輪 輝彦 |
★ | 製糖副産物からの風味改善・消臭・生理活性物質の研究開発 | 赤星 良一・太江田 和年 ・渡邉 一郎・杉谷 俊明 |
【特許情報】 Afftis Patent Information 新規公開特許情報 |
||
【フロント】 イネゲノム研究の成果とは? 福田 篤徳 |
||
【コーヒーブレイク】 1個の卵 稲垣 春郎 野鳥は雪国の楽しみ 岡田 利承 |
||
【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】 |
研究ジャーナル 30巻 3号 |
クリックすると「特集報文」の要約が見られます。 |
【特 集】農林水産省における最新の研究トピックス 【視 界】 「生活感のある農業技術」に期待する 山下 良弘 |
||
特 集 | ||
★ | 農林水産技術会議事務局が選んだ「2006年10大農林水産研究成果」 | 藤原 共康・田沼 繁 |
★ | ニホングリ新品種「ぽろたん」 | 平林 利郎・佐藤 明彦 ・澤村 豊・高田 教臣 |
★ | ウシへの牛海綿状脳症(BSE)実験感染と臨床症状 | 福田 茂夫 |
★ | イノシシから農地を守る「金網忍び返し柵」 −効果的で設置が容易な防護柵の開発− |
竹内 正彦・江口 祐輔 |
★ | 稲発酵粗飼料を用いた肉用牛の飼養技術を開発 | 中西 直人・石田 元彦 |
★ | 海のミジンコ海深くCO2封印 −地球規模の炭素循環に重要な役割− |
齊藤 宏明 |
★ | 農耕地から発生する温室効果ガスである亜酸化窒素の発生量を正しく推定 −施肥法改善による抑制の可能性も明らかに− |
秋山 博子・八木 一行 |
★ | 植物ホルモンの情報伝達ネットワークを利用した乾燥耐性植物の開発 | 藤田 泰成・篠崎 和子 |
★ | イネ栽培化の鍵となった脱粒性遺伝子のDNA変異の同定と利用 | 井澤 毅・小西 左江子 ・矢野 昌裕 |
★ | 輸入アサリの迅速判別法の開発 | 浜口 昌巳 |
★ | 寒締めでホウレンソウの硝酸含量が低下 −良食味で安全・安心な冬野菜の生産− |
青木 和彦 |
【特 集】第2回若手農林水産研究者表彰 |
||
★ | 第2回若手農林水産研究者表彰選考の経緯 | 岩元 睦夫 |
★ | パラポックスウイルス感染症の新しい診断法開発 | 猪島 康雄 |
★ | フタスジヒメハムシ幼虫による大豆根粒食害 の解明とその対策技術の開発 |
武井 真理 |
★ | ダイズ多糖類の分子構造の解析と食品機能性素材としての利用 | 中村 彰宏 |
【寄稿連載】 農業技術の未来に関する懇談会について 中谷 誠 |
||
【会員紹介】 株式会社沖縄マッピングシステム |
||
【特許情報】 Afftis Patent Information 新規公開特許情報 |
||
【フロント】 食の変遷の中に身をおいて 川合 昭房 |
||
【新刊紹介】 西尾敏彦 編 『昭和農業技術史への証言』−第5集− |
||
【コーヒーブレイク】 どこからが頭? 稲垣 春郎 サクラは作倉と書き、桜をユスラウメと読んだ 西岡 不二男 ヒマワリの種に集まる野鳥 岡田 利承 |
||
【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】 |
研究ジャーナル 30巻 4号 |
クリックすると「特集報文」の要約が見られます。 |
【特 集】開発進むキチン・キトサンの利用 【視 界】 人間を育てる「食・農・環境・文化」教育への期待 亀岡 孝治 |
||
特 集 | ||
★ | 日本キチン・キトサン学会とその研究動向 | 安藤 昭一 |
★ | 食品用キトサンの製造と開発 | 亀山 博 |
★ | N−アセチルグルコサミンの開発と応用 | 又平 芳春 |
★ | 食品素材からのキチン分解酵素探索とGlcNAc増強の試み −素材のもつ酵素パワーを個性豊かな食品開発に活かせ− |
徳安 健・與座 宏一・松木 順子 |
★ | キチン・キトサンの農業への利用 | 福元 康文・西村 安代・竹崎あかね |
★ | キチナーゼを利用した新規バイオ農薬 | 古賀 大三 |
★ | キチン質の動物医薬への応用 | 南 三郎・岡村 泰彦 ・柄 武志・岡本 芳晴 |
★ | キトサンの木材用接着剤への応用 | 梅村 研二 |
【特許情報】 Afftis Patent Information 新規公開特許情報 |
||
【フロント】 かつおパワーに学ぶ 森永 康 |
||
【新刊紹介】 山田 実著「作物の一代雑種」−ヘテロシスの科学とその周辺− |
||
【コーヒーブレイク】 続・ヘッピリムシ 梅谷 献二 |
||
【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】 |
研究ジャーナル 30巻 5号 |
クリックすると「特集報文」の要約が見られます。 |
【特 集】転換期の精密農業 【視 界】 ダイズゲノム研究の開始に向けて 石毛 光雄 |
||
特 集 | ||
★ | わが国における精密農業の動向と展望 | 澁澤 栄 |
★ | 土壌センサから始まる精密農業 | 二宮 和則・加藤 祐子 |
★ | ロボットの精密農業への利用 −ロボットによる情報化− |
近藤 直 |
★ | 日本型水稲精密農業 | 西村 洋 |
★ | 北海道におけるコムギ収穫 ・乾燥作業の人工衛星画像利用による効率化 |
奥野 林太郎 |
★ | 茶園における精密施肥技術 | 深山 大介 |
★ | 食・農・環の融合で新産業を興す −豊橋市におけるIT農業の取り組み− |
中野 和久 |
★ | 海外における精密農業 | 梅田 幹雄 |
【寄稿連載】 農業技術の未来に関する懇談会(第2回)の概要 中谷 誠 |
||
【会員紹介】 日本トレーサビリティ協会 |
||
【特許情報】 Afftis Patent Information 新規公開特許情報 |
||
【フロント】 若手表彰 福嶌 陽 |
||
【コーヒーブレイク】 お花キューピッド 稲垣 春郎 |
||
【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】 |
研究ジャーナル 30巻 6号 |
クリックすると「特集報文」の要約が見られます。 |
【特 集】農水産物のおいしさと鮮度・熟度 【視 界】 馬路村の地域づくり 東谷 望史 |
||
特 集 | ||
★ | 農産物のおいしさと鮮度評価の現状と展望 | 加藤 宏郎 |
★ | 米のおいしさを鮮度でとらえる | 大坪 研一 |
★ | 野菜の鮮度・熟度とおいしさの評価 | 永田 雅靖 |
★ | 果実のおいしさと鮮度、熟度 | 中村 ゆり |
★ | 食肉の熟成・鮮度指標と鮮度保持技術 −牛肉の色素と脂質過酸化を中心に− |
佐々木 啓介 |
★ | 魚介類のおいしさと鮮度評価 | 岡崎 惠美子・大村 裕治・木宮 隆 |
【会員紹介】 近江度量衡株式会社 |
||
【特許情報】 Afftis Patent Information 新規公開特許情報 |
||
【フロント】 普遍的な真実の発信 山田 雄司 |
||
【コーヒーブレイク】 恵比寿さんが田んぼの神様 西岡 不二男 |
||
【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】 |
研究ジャーナル 30巻 7号 |
クリックすると「特集報文」の要約が見られます。 |
【特 集】注目される森林セラピー 【視 界】 変わりゆく都道府県立農試よ何処へ行く 初瀬川 政典 |
||
特 集 | ||
★ | わが国における森林セラピーの展開 | 香川 隆英 |
★ | 森林セラピーの生理的評価法 | 恒次 祐子 |
★ | 森林セラピーの生理的リラックス効果 | 朴 範鎭 |
★ | 森林セラピーの心理的リラックス効果 | 綛谷 珠美 |
★ | 森林大気中のフィトンチッド | 大平 辰朗 |
★ | 森林セラピーロードを構成する環境要因の特徴 | 高山 範理 |
★ | 森林セラピーによる免疫能の向上 | 李 卿 |
【寄稿連載】 農業技術の未来に関する懇談会(第3回)の概要 中谷 誠 |
||
【特許情報】 Afftis Patent Information 新規公開特許情報 |
||
【協会のひろば】 平成19年度通常総会の開催 |
||
【フロント】 育種の面白さ 若槻 昭仁 |
||
【コーヒーブレイク】 アメンボの秋波 梅谷 献二 我が家のペット 稲垣 春郎 |
||
【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】 |
研究ジャーナル 30巻 8号 |
クリックすると「特集報文」の要約が見られます。 |
【特 集】美しい農村景観づくり 【視 界】 サスティナビリティ学と21世紀農林水産業の展望 武内 和彦 |
||
特 集 | ||
★ | 美しい農村景観づくりの現状と展望 | 楠本 侑司 |
★ | 土地利用の視点からみた農村景観の変容と 保全・形成のあり方 |
栗田 英治 |
★ | 歴史的・伝統的な景観の保全 | 横張 真 |
★ | 住民参加による農村景観づくりと コミュニケーションの技術 |
山本 徳司 |
★ | 農村の造形と色彩的視点からみた景観の美しさ | 田口 敦子 |
★ | 地域振興施策の観点からの「美しい景観づくり」 | 重岡 徹 |
【会員紹介】 カネコ種苗株式会社 |
||
【特許情報】 Afftis Patent Information 新規公開特許情報 |
||
【フロント】 理科少年 引地 明夫 |
||
【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】 |
研究ジャーナル 30巻 9号 |
クリックすると「特集報文」の要約が見られます。 |
【特 集】遺伝子組換え農作物安全性評価技術 【視 界】 社会を変える技術 佐々木 昭博 |
||
特 集 | ||
★ | 遺伝子組換え農作物の栽培に関する安全性評価技術の国際動向 | 川口 健太郎 |
★ | 遺伝子組換え農作物の検知技術 | 橘田 和美 |
★ | 遺伝子組換え農作物の生態影響とその解析技術 | 松尾 和人 |
★ | 遺伝子組換え農作物の食品としての安全性評価技術 | 手島 玲子 |
★ | 遺伝子組換え農作物に関する情報提供と国民理解の醸成に向けて | 田部井 豊 |
★ | 自治体などの遺伝子組換え農作物栽培に対する規制の動向 | 佐々 義子 |
【特許情報】 Afftis Patent Information 新規公開特許情報 |
||
【フロント】 製剤研究の苦労 (米村 伸二) |
||
【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】 |
研究ジャーナル 30巻 10号 |
クリックすると「特集報文」の要約が見られます。 |
【特 集】和牛のブランド戦略 【視 界】 日本食の健康有益性 −その遺伝子解析による検証− 宮澤 陽夫 |
||
特 集 | ||
★ | 和牛 −現状と展望− | 松川 正 |
★ | 和牛の育種の現状と方向 | 向井 文雄 |
★ | 黒毛和種の品種鑑別技術 | 万年 英之 |
★ | 呈味性を加味した和牛肉生産技術 | 岩本 英治 |
★ | 和牛肉のおいしさの特徴と評価技術 | 沖谷 明紘 |
★ | 和牛のブランド戦略と牛個体識別システム | 鈴木 一男 |
【セミナー要約】 光触媒の農業分野への利用を拓く 砂田 香谷乃・橋本 和仁 |
||
【会員紹介】 株式会社 サカタのタネ |
||
【特許情報】 Afftis Patent Information 新規公開特許情報 |
||
【フロント】 馬鈴しょ増殖技術&事業化 青木 隆雄 |
||
【コーヒーブレイク】 周期蝉の不思議 梅谷 献二 お中元の源は鯖の串焼き 西岡 不二男 |
||
【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】 |
研究ジャーナル 30巻 11号 |
クリックすると「特集報文」の要約が見られます。 |
【特 集】環境と調和した農林水産技術革新の展望 【祝 辞】 (社)農林水産技術情報協会創立30周年を祝して 三輪 睿太郎 【視 界】 創立30周年を祝し更なる展開を期待 原田 津 |
||
特 集 | ||
★ | 環境保全を重視した農林水産技術革新 | 三輪 睿太郎 |
★ | 農業における技術革新の展望 | 丸山 清明 |
★ | 資源循環型畜産技術の現状と展望 | 柴田 正貴 |
★ | 森林・林業・木材産業における技術革新の展望 | 鈴木 和夫 |
★ | 水産業における技術革新の展望 | 松里 壽彦 |
★ | 食品産業における技術革新の展望 | 山野井 昭夫 |
★ | 環境と調和した食料生産のためのエコシステム制御 −農業環境技術研究の展望− |
佐藤 洋平 |
【寄稿連載】 農業技術の未来に関する懇談会(第4回) 中谷 誠 |
||
【特許情報】 Afftis Patent Information 新規公開特許情報 |
||
【新刊紹介】 ベルトルト・ラウファー著(杉 穎夫 訳) 古代イランの文明史への中国の貢献、とくに栽培植物と産物の由来について |
||
【フロント】 研究管理と目利き 大谷 敏郎 |
||
【コーヒーブレイク】 黄金色の穂波 稲垣 春郎 |
||
【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】 |
研究ジャーナル 30巻 12号 |
クリックすると「特集報文」の要約が見られます。 |
【特 集】海洋水産資源の持続的利用 【視 界】 ドイツの風情に触れて −食料自給を支える国土− 小川 奎 |
||
特 集 | ||
★ | 海洋水産資源の持続的利用の現状と展望 | 和田 時夫 |
★ | わが国周辺海域の水産資源評価手法 | 檜山 義明 |
★ | 音波・電子標識を用いたまぐろ類の行動生態研究 | 小倉 末基 |
★ | 沿岸水産資源の増殖と管理 | 北田 修一 |
★ | 黒潮親潮域における浮魚類の資源変動と 海洋環境の関係・将来予測・資源管理 |
谷津 明彦 |
★ | 地球温暖化と海洋生態系変動 | 中田 薫 |
【セミナー要約】 農産物の地域ブランド化戦略 藤島 廣二 地域団体商標制度について 矢澤 一幸 |
||
【会員紹介】 雪印種苗株式会社 |
||
【特許情報】 Afftis Patent Information 新規公開特許情報 |
||
【協会のひろば】 平成20年度農林水産省の民間研究関連施策に関するセミナー開催 |
||
【フロント】 咀嚼の効用 安田 英之 |
||
【コーヒーブレイク】 比内鶏と比内地鶏 力丸 宗弘 スズメ追いの少年 稲垣 春郎 |
||
【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】 |