ホームJATAFFジャーナル > 7巻

JATAFFジャーナル  7巻

2019年

JATAFFジャーナル 7巻  1号 【特集】 地域が誇る農の逸品2019
JATAFFジャーナル 7巻  2号 【特集】 ゲノム編集技術による画期的な農水産物の開発
JATAFFジャーナル 7巻  3号 【特集】 第19回民間部門農林水産研究開発功績者表彰受賞者の業績
JATAFFジャーナル 7巻  4号 【特集】 第14回若手農林水産研究者表彰受賞者の業績
JATAFFジャーナル 7巻  5号 【特集】 未来を切り拓く先端的な生命科学への挑戦
JATAFFジャーナル 7巻  6号 【特集】 産学官連携によるイノベーション創出
JATAFFジャーナル 7巻  7号 【特集】 森林・林業活性化に向けた最新技術
JATAFFジャーナル 7巻  8号 【特集】 農業・食品分野におけるバイオテクノロジーの将来展望
JATAFFジャーナル 7巻  9号 【特集】 社会実装が進むAI農業
JATAFFジャーナル 7巻 10号 【特集】 鳥獣害対策研究の最前線―プロジェクト成果と若手研究者の視点―
JATAFFジャーナル 7巻 11号 【特集】 水熱分解技術の農業利用の可能性
JATAFFジャーナル 7巻 12号 【特集】 カイコ・シルク新産業の創出に関する最新の研究動向の成果


JATAFFジャーナル 7巻  1号

    【特 集】地域が誇る農の逸品2019

    【視 界】
    年頭に当たって 雨宮 宏司
     特 集
    低温苗立性が高く直播栽培に向く水稲「上育(じょういく)471号」
    JATAFFj0701-01
    木内 均
    水稲の追肥作業を省力化できる「流し込み施肥装置」
    JATAFFj0701-02
    森 拓也
    食味と高温登熟性が優れる水稲極早生品種「よさ恋美人(こいびじん)
    JATAFFj0701-03
    坂田 雅正
    多収・高温耐性・良食味の中生晩水稲品種「(みの)りつくし」
    JATAFFj0701-04
    山口 修
    焼酎醸造適性に優れる普通期栽培用水稲高アミロース品種「たからまさり」
    JATAFFj0701-05
    田之頭 拓
    寒さに強く美味しい豆腐ができるダイズ新品種「とよまどか」
    JATAFFj0701-06
    小林 聡
    莢がきれいで甘みが強いラッカセイ新品種「千葉P114号」
    JATAFFj0701-07
    桑田 主税
    多収で病害に強い焼酎用二条大麦品種「トヨノホシ」
    JATAFFj0701-08
    墨谷 荘平
    障害に強くポテトチップ適性が優れるジャガイモ「ハロームーン」
    JATAFFj0701-09
    大波 正寿
    5月に美味しい東京生まれの露地栽培用イチゴ「東京おひさまベリー」
    JATAFFj0701-10
    海保 富士男
    都市農業に向けた小規模太陽光利用型植物工場
    JATAFFj0701-11
    中村 圭亨
    良食味で収量性に優れるイチゴ新品種「佐賀i9号(いちごさん)」
    JATAFFj0701-12
    木下 剛仁
    スイーツのようなストロベリー「ベリーツ」の開発大分県イチゴ新品種「大分6号」
    JATAFFj0701-13
    池永 亜希子
    早生多収で良食味イチゴ新品種「鹿児島6号」
    JATAFFj0701-14
    田中 義弘
    小型ペーパーポット苗を利用したカボチャの省力化技術
    ―機械移植で植え付け時間を80%削減 ―
    JATAFFj0701-15
    満留 克俊
    大麦発酵濃縮液を利用したジャガイモそうか病発生リスク低減技術
    JATAFFj0701-16
    森 清文
    施設野菜のアブラムシ類に対する新たな天敵利用技術「ハイブリッド・バンカー法」
    JATAFFj0701-17
    柿元 一樹
    収穫後の樹上散水による加温ハウス栽培「幸水」における早期落葉・芽枯れ防止技術
    JATAFFj0701-18
    加藤 恵
    アザレア新品種,大輪半八重咲き「スノーシャイン」,小輪一重咲き「ひろか」
    JATAFFj0701-19
    小池 洋介
    夏でもロゼット化しにくいトルコギキョウ品種
    ―中間母本「東京E1号」とそのF「プラティニブルー」―
    JATAFFj0701-20
    宮下 千枝子
    新香味茶生産に対応した省力的かつ安定的に香気発揚が可能な萎凋機
    JATAFFj0701-21
    高嶋 和彦
    比内地鶏去勢鳥「あきたシャポン」
    JATAFFj0701-22
    力丸 宗弘
    豚舎内の悪臭を低減できる飼料混合用の微生物資材
    JATAFFj0701-23
    水田 一枝
    少花粉ヒノキ小型木における早期種子生産技術
    JATAFFj0701-24
    畑 尚子
    マツ材線虫病抵抗性クロマツ「ハイパーマツ黒」のさし木苗得苗率の向上
    JATAFFj0701-25
    宮原 文彦

    【地域だより】
    NPO法人東海地域生物系先端技術研究会
    平成30年度第3回セミナー
    中山 博導

    【会員紹介】
    丸大食品株式会社



    【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

JATAFFジャーナル 7巻  2号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】ゲノム編集技術による画期的な農水産物の開発

【視界】
部下に評判の悪い年度始めの長いあいさつ 島田 義明
 特 集
特集のねらいとゲノム編集育種を取り巻く現況 大澤 良
  Ryo OHSAWA : Present status of genome editing plant breeding and outline of research results in SIP
ゲノム編集基盤技術の開発と植物への適用技術の確立 廣瀬 咲子
  Sakiko HIROSE : Development of genome−editing basic technology and applied technology to plants.
ゲノム編集技術の基本特許―農業への影響と対策― 橋本 一憲
  Kazunori HASHIMOTO : Pioneer patents on genome editing; Effects on agriculture and countermeasures
ミュータゲノミクスと変異統合データベースの構築 阿部 知子・市田 裕之・森田 竜平・
大野 豊・長谷 純宏・高城 啓一・
畑下 昌範・村井 耕二
  Tomoko ABE : Isolation of new genes by the Mutagenomics approach and building a mutation database
CRISPR/Cas9とTarget-AIDを利用した有用形質トマトの開発 野中 聡子
  Satoko NONAKA : Development of new tomato lines via CRISPR/Cas9 or Target−AID
ゲノム編集技術によるシンク容量改良イネ系統の作出と
野外栽培試験を通したアウトリーチ活動
小松 晃
  Akira KOMATSU : Production of the sink capacity improvement rice by the genome editing technology and outreach activities using field trial
ゲノム編集による養殖適性の高いクロマグロ育種素材の開発 玄 浩一郎
  Koichiro GEN : Development of breeding materials for tuna aquaculture utilizing genome-editing technology
栄養繁殖性である四倍体ジャガイモのゲノム編集と社会実装に向けて 村中 俊哉
  Toshiya MURANAKA : Genome editing of tetraploid potato towards societal implementation
ゲノム編集作物の実用化に向けた遺伝子残存性および
変異発生に関する科学的知見の集積
津田 麻衣
  Mai TSUDA : Accumulation of scientific knowledge on method for proving of null segregant and mutation degree for practical application of genome editing crops
NBTの社会実装に向けた戦略の作成とマーケティング手法の開発 鵜戸口 昭彦
  Akihiko UDOGUCHI : Strategy building for social implementation of New Breeding Techniques(NBT)and development of marketing techniques for varieties bred using NBT

【フロント】
試薬メーカーの使命 峯岸 恭孝

【地域だより】
ファインバブル雑感 大石 一史

【会員紹介】
カゴメ株式会社 イノベーション本部
新潟県森林研究所



【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

JATAFFジャーナル 7巻  3号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】第19回民間部門農林水産研究開発功績者表彰受賞者の業績

【視界】
中山間地域の魅力を生かした農業の発展に向けて
―中山間地域でのスマート農業の実現を考える―
水町 功子
 特 集
民間部門農林水産研究開発功績者の選考について 行本 修
 
農林水産大臣賞
「密苗」栽培技術による田植作業の革新的省力・低コスト化の実現 伊勢村 浩司・土井 邦夫・澤本 和徳・
佛田 利弘・濱田 栄治
  Hiroshi ISEMURA,Kunio DOI,Kazunori SAWAMOTO,Toshihiro BUTTA and Eiji HAMADA : Innovative labor saving and low cost realization at rice planting work by high density seedlings cultivation technology
 
農林水産技術会議会長賞 民間企業部門
作物育種を加速する培養不要で汎用性の高い革新的ゲノム編集技術の開発 濱田 晴康・三木 隆二・田岡 直明・
柳楽 洋三
  Haruyasu HAMADA,Ryuji MIKI,Naoaki TAOKA and Yozo NAGIRA : Establishment of in planta genome editing technology which enables short term crop breeding without tissue culture process
肉用牛産肉形質のゲノミック評価技術及び評価実施体制の確立 黒木 一仁・荻野 敦・野崎 隆義・
渡邊 敏夫・小野木 章雄
  Kazuhito KUROGI,Atsushi OGINO,Takayoshi NOZAKI,Toshio WATANABE and Akio ONOGI : Establishment of genomic evaluation technique and organization of genomic evaluation system for beef carcass traits
「花けずりこんぶ®」の発明およびその製造装置開発と商品化 辻見 重勝
  Shigekatsu TSUJIMI : Invention of "HANA-KEZURI-KONBU(SHAVEN KELP)",development of its equipments for manufacturing,and commercialization of the products
 
公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会会長賞
てんさい,たまねぎの安定生産に有用な微生物資材の開発と普及 三口 雅人
  Masato MIKUCHI : Development and spread of microbial materials which are useful for the stable production of suger beets and onions
生物農薬スワルスキーカブリダニを中心とした総合防除技術の普及 山中 聡
  Satoshi YAMANAKA : Prevalence of integrated pest management(IPM)technology using Amblyseius swirskii

【フロント】
「収量」の違い 杉川 陽一

【会員紹介】
タカラバイオ株式会社

【地域だより】
昨今の水田土壌に想う 北嶋 敏和



【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 7巻  4号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】第14回若手農林水産研究者表彰受賞者の業績

【視界】
農業用アシストスーツ実現への思い 八木 栄一

 特 集
第14回若手農林水産研究者表彰受賞者の選考について 尾関 秀樹
 
農林水産技術会議会長賞
キュウリホモプシス根腐病の総合防除対策の確立 岩舘 康哉
  Yasuya IWADATE : Integrated control of cucumber black root rot caused by Phomopsis sclerotioides using chloropicrin fumigation and application of converter slag for soil pH amendment
野生種を活用した極多収サトウキビ品種の育成と普及 境垣内 岳雄
  Takeo SAKAIGAICHI : Breeding and extension of high-yield sugarcane varieties derived from interspecific crossing with wild sugarcane
遺伝子組換えカイコの作出および産業利用の高度化 坪田 拓也
  Takuya TSUBOTA : Development of transgenic silkworm technology and its application for the industrial use
養豚排水の窒素低減に関する硫黄脱窒技術の開発 長谷川 輝明
  Teruaki HASEGAWA : Development of a sulfur denitrification process for swine wastewater
花きにおけるゲノム育種基盤の構築とその利用 八木 雅史
  Masafumi YAGI : Development of genomic breeding resources and the application in ornamental plants

【フロント】
納得した時はやめるとき 稲富 和弘

【会員紹介】
株式会社東洋新薬

【地域だより】
コーディネーターは情報力 プラス 人間力だ! 岡 進



【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 7巻  5号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】未来を切り拓く先端的な生命科学への挑戦

【視界】
「つくばスタイル」産学連携による科学技術イノベーション創出を目指して 江面 浩
 特 集
遺伝子発現の理解と制御のための
「ヌクレオーム」研究とエピゲノム編集
木村 宏・佐藤 優子
  Hiroshi KIMURA and Yuko SATO : Epigenome editing and "Nucleome" research for understanding and controlling gene expression
ゲノム編集酵素の改良・改変による
植物ゲノム編集技術の発展
根岸 克弥・土岐 精一
  Katsuya NEGISHI and Seiichi TOKI : Development of new plant genome-editing technology with engineered CRISPR/Cas system
ALSVベクターを利用した高速開花による
果樹・野菜・花きの新育種技術
山岸 紀子・吉川 信幸
  Noriko YAMAGISHI and Nobuyuki YOSHIKAWA : A new plant breeding technique(NPBT)of fruits,vegetables and flowers using apple latent spherical virus vector technology
DNA塩基書き換えによる切らないゲノム編集 Target-AID 西田 敬二
  Keiji NISHIDA : DNA base editing Target-AID as non-cleaving genome editing technology
バイオテクノロジーを用いた青いキクの開発 野田 尚信
  Naonobu NODA : Development of blue chrysanthemum by using biotechnology
始原生殖細胞を用いたニワトリゲノム編集技術の確立と
産卵鶏への応用
岩瀬 祥平・大石 勲
  Shohei IWASE and Isao OISHI : Establishment of chicken genome editing technology using primordial germ cells and applications to laying hen
次世代構造材料としての産業化が期待されるミノムシの糸 吉岡 太陽・亀田 恒徳・浅沼 章宗
  Taiyo YOSHIOKA,Tsunenori KAMEDA and Akimune ASANUMA : Bagworm silks expected as next−generation of structural materials

【平成30年度農業技術功労者表彰農林水産技術会議会長賞受賞者の業績】
イチジク育種の取り組み 粟村 光男

【フロント】
研究業務雑感 野沢 智裕

【会員紹介】
雪印メグミルク株式会社

【地域だより】
百年前の六次産業化〜一輪の綿花から始まる倉敷物語 梶谷 浩一



【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 7巻  6号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】産学官連携によるイノベーション創出

【視界】
平成の時代の水田作経営−34年間の経営調査から見えてくるもの− 梅本 雅
 特 集
JATAFFを中心とした産学連携支援の体制と取り組み 石脇 尚武
  Naomu ISHIWAKI : Frameworks and efforts for supporting industry-academia collaboration by JATAFF and the relevant organizations
農産物生産工程管理システムaprasの開発と商品化 折登 一隆
  Kazutaka ORITO : Agricultual Production Assist System(apras) : Computer software technology transfer to commercialization
もち小麦「もち姫」の種子から食卓まで,それを支える連携の輪 星野 次汪
  Tsuguhiro HOSHINO : From seed to table of waxy wheat 'Mochihime' constituted by cooperation of farmer,company and consumer
空からの精密農業−自動運転農業用ドローンの開発− 田谷 小百合
  Sayuri TAYA : Precision agriculture from the air : Development of fully-automated agricultural drone
家畜伝染病発生時のまん延防止用「防疫バッグ」の開発 北村 實彬・山野辺 敦
  Chikayoshi KITAMURA and Atsushi YAMANOBE : Development of "BouEkiBag(epidemic prevention bag)" to prevent epidemic of infectious diseases in livestock
花粉症抑制効果を有するチシャトウ乾燥粉末の商品化支援 梶谷 浩一
  Koichi KAJITANI : Commercialization supports of dry-powder from stem lettuce that has preventing hay-fever
茶園における少量農薬散布技術と天敵類保護 鹿子木 聡
  Satoshi KAKOKI : Technology on lower-volume partial pesticide spraying and protection of natural enemies in tea field

【平成30年度農業技術功労者表彰農林水産技術会議会長賞受賞者の業績】
但馬牛の閉鎖集団での改良手法の開発と普及 福島 護之

【フロント】
研究を引き継いでくれる仲間に感謝 村上 章

【会員紹介】
日本デルモンテ株式会社

【地域だより】
私の自然な野菜作り 沖永 康男



【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 7巻  7号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】森林・林業活性化に向けた最新技術

【視界】
スマート農業とその先にあるもの
−PDCAサイクル終焉の時代−
星 岳彦
 特 集
ICTを活用したスマート林業の技術 寺岡 行雄
  Yukio TERAOKA : The smart forestry technology using ICT
木造建築の可能性を広げるCLTの開発と普及 森田 聖
  Satoshi MORITA : Development and spread of CLT which expands the possibilities of wooden construction
国内林産資源を活用したナノセルロース複合材料の開発 野口 徹・磯貝 明
  Toru NOGUCHI,Akira ISOGAI : Development of nanocellulose composites utilizing domestic forest resources
森林のシカを管理する
−シャープシューティングとローカライズドマネジメント−
小泉 透
  Toru KOIZUMI : Managing sika deer in forests : sharpshooting and localized management
原発事故による森林への放射能汚染の影響と林業の復興を目指した技術開発 三浦 覚
  Satoru MIURA : Development of countermeasure technologies against radioactive contamination to the forest due to the nuclear accident and the recovery of forestry
津波で失われた海岸林再生のための技術開発 坂本 知己
  Tomoki SAKAMOTO : New technology for the reconstruction of coastal forests destroyed by the tsunami
花粉発生源対策品種開発の取り組み 倉本 哲嗣・三嶋 賢太郎・坪村 美代子・
平尾 知士
  Noritsugu KURAMOTO,Kentaro MISHIMA,Miyoko TSUBOMURA and Tomonori HIRAO : Development of pollen free and less pollen tree varieties.
森林浴と木材セラピー研究の現状と将来展望 池井 晴美・宋 チョロン・宮崎 良文
  Harumi IKEI,Chorong SONG and Yoshifumi MIYAZAKI : Present situation and prospects of research on Shinrin-yoku and wood therapy

【平成30年度農業技術功労者表彰農林水産技術会議会長賞受賞者の業績】
豆類の加工特性および健康機能性の評価と非破壊評価技術の開発 加藤 淳

【フロント】
陸稲育種に従事して 平山 正賢

【地域だより】
伝統産業とそれを支える農林業の危機 北村 實彬


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 7巻  8号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】農業・食品分野におけるバイオテクノロジーの将来展望

 特 集
シンポジウム「農業・食品分野におけるバイオテクノロジーの将来展望」の開催にあたって 雨宮 宏司
 
我が国のバイオテクノロジーの行方 荒蒔 康一郎
  Koichiro ARAMAKI : Future of biotechnology in Japan
植物育種の歴史とゲノム編集等新しい育種技術について 大澤 良
  Ryo OHSAWA : Brief history of plant breeding and present status of new breeding technology such as genome editing
SDGsの達成に貢献するバイオエコノミー
−海外動向を中心として−
坂元 雄二
  Yuji SAKAMOTO : Crucial role of "Bioeconomy" in achieving the UN SDGs learning from leading precedents in other countries
政府のバイオ戦略について 松尾 浩道
  Hiromichi MATSUO : Future of biotechnology in Japan
農林水産研究イノベーション戦略 別所 智博
  Tomohiro BESSHO : Innovation strategy for agriculture,forestry and fisheries research
農業分野における革新的バイオ技術について 中谷 誠
  Makoto NAKATANI : Topics of Agro-Biotechnology in Japan
新たなバイオ技術に対する産業界の期待と取り組みについて 西本 麗
  Ray NISHIMOTO : Industry expectations and initiatives for new biotechnologies
パネルディスカッション  
 

【平成30年度農業技術功労者表彰農林水産技術会議会長賞受賞者の業績】
難防除土壌病害の環境保全型防除技術の開発 渡邊 健

【フロント】
スマート農業の本質 鶴岡 康夫

【地域だより】
マザーレイク琵琶湖の水質浄化 西村 和彦


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 7巻  9号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】社会実装が進むAI農業

【視界】
公設試験研究機関における意欲ある農業者への支援 塚本 心一郎
 特 集
スマート農業の推進について 伊藤 圭
  Kei ITO : Promotion of smart agriculture
農研機構が目指す農業情報研究とその重点課題 寺島 一男・本島 邦明
  Kazuo TERASHIMA and Kuniaki MOTOSHIMA : Introduction to research center for agricultural information technology,NARO−its goals and main objectives−
革新的リモートセンシング技術による水稲の生育診断 山村 知之
  Tomoyuki YAMAMURA : The diagnosis of growth for paddy−field rice by the innovative remote sensing technology
NTTグループのAI技術の農業・畜産分野への活用 久住 嘉和
  Yoshikazu KUSUMI : Practical use of AI technology of NTTGroup for agriculture and stockbreeding areas
クラウド制御型養液土耕自動化システム「ゼロアグリ」の開発と進化 喜多 英司
  Eiji KITA : Development and enhancement of the cloud computing driven automated fertigation system 'Zero.agri'
画像解析による野菜等の「おいしさの見える化」技術の構築 幕田 武広
  Takehiro MAKUTA : Construction of the visualization technique for the taste of vegitables using an image analysis
食・農分野におけるデータ活用を支援するICTプラットフォームの開発 若林 毅
  Takeshi WAKABAYASHI : Food and agriculture ICT platform system for data driven management
大規模水田経営におけるIoTスマート農業適応可能性
―生産者の人的管理能力拡大と経営組織の学習支援型スマート農業の考察―
島村 博
  Hiroshi SHIMAMURA : A study on smart agricultural innovation adaptability to large-scale paddy field
−Education-style smart farming for human business management−

【平成30年度農業技術功労者表彰農林水産技術会議会長賞受賞者の業績】
イチゴ炭疽病抵抗性育種と種子繁殖型品種「よつぼし」の育成 森 利樹

【地域だより】
「ごはん」にならないお米の話 岡井 仁志


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 7巻 10号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。

【特 集】鳥獣害対策研究の最前線―プロジェクト成果と若手研究者の視点―

【視界】
精密農業からスマート農業へ−この20年間の変化と今後の課題− 佐々木 良治
 特 集
野生鳥獣による農作物被害の現状と対策研究の最前線
―本特集のねらい―
竹内 正彦
  Masahiko TAKEUCHI : Current situation of crop damage caused by wildlife and the forefront of countermeasure research
ICTをはじめとした先進技術と地域の力による獣害対策
―革新的技術開発・緊急展開事業(地域戦略プロジェクト)の成果紹介―
山端 直人
  Naoto YAMABATA : Countermeasures against wildlife by advanced technology and community vitality: Reaserch result achievement of regional strategy project
捕獲個体の完全活用プロジェクト
―捕獲個体の回収システム確立,減容化および再資源化―
平田 滋樹
  Shigeki HIRATA : Study on suitable and efficiency process and/or utilization of captured wild animals(wild boar and sika deer)
捕獲個体(ニホンジカ)の放置・埋設が土壌水に及ぼす影響のモニタリング 古澤 仁美・八代田 千鶴
  Hitomi FURUSAWA and Chizuru YAYOTA : Monitoring to evaluate effects of deer carcass on soil solution using nitrate ion meter
イノシシ用電気柵の設置段階に発生するヒューマンエラーと普及指導の効果 藤本 竜輔
  Ryusuke FUJIMOTO : Types of human errors during the installation of an electric fence for wild boars and the error-reduction effects of extension activities
ニホンジカはどのようにして柵内へ侵入するのか?
―隙間通り抜け能力に関する研究―
堂山 宗一郎
  Soichiro DOYAMA : How does sika deer enter the protection fence? Research of ability to enter through gaps of deer
イノシシから農作物被害を受ける圃場の防衛状態の特徴 石川 圭介
  Keisuke ISHIKAWA : The relationship between wild boar damage to paddy and inappropriate crop protection
廃果場,エネルギー獲得効率の高い鳥獣の餌場
―鳥獣害防止にむけて必要なこと―
小坂井 千夏
  Chinatsu KOZAKAI : Wild party on discarded fruit: the important aspect for controlling crop damage and animal population

【平成30年度農業技術功労者表彰農林水産技術会議会長賞受賞者の業績】
花色と香気に特色のあるマーガレット品種群の育成と産地振興 稲葉 善太郎

【フロント】
鳥獣害対策に携わって 小出 哲哉

【会員紹介】
浜松ホトニクス株式会社

【地域だより】
北の農村産業の創造を担う人達 八戸 三千男




JATAFFジャーナル 7巻 11号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】水熱分解技術の農業利用の可能性

【視界】
農薬削減の意味を農家経営から考える 高梨 祐明
 特 集
水熱分解技術と農業廃棄物の資源化への応用 佐古 猛・岡島 いづみ
  Takeshi SAKO and Idzumi OKAJIMA : Hydrothermal decomposition technology and its application to recycling of agricultural wastes
水熱反応による下水汚泥の有効活用 大門 裕之
  Hiroyuki DAIMON : Utilization of sewage sludge treated by hydrothermal reaction
水熱分解のエコフィードへの利用 熱田 洋一
  Yoichi ATSUTA : Hydrothermal decomposition for liquid feed
水熱分解有機性廃棄物の堆肥化特性 竹本 稔・重久 綾子・吉田 誠
  Minoru TAKEMOTO,Ayako SHIGEHISA and Makoto YOSHIDA : The composting of the product by hydrothermal decomposition of food waste
水熱分解技術を活用した食品廃棄物の堆肥化事業 鈴木 邦彦
  Kunihiko SUZUKI : Business of composting food waste by using hydrothermal decomposition(Subcritical water)technology
水熱分解食品廃棄物を用いたイチゴ用培土の開発 堂本 晶子
  Akiko DOMOTO : Development of culture soil for strawberries made from hydrothermal treated food waste
水熱分解による有機性廃棄物の液肥化 藤原 俊六郎
  Shunrokuro FUJIWARA : Production of liquid fertilizer from organic waste by hydrothermal decomposition
水熱分解液肥による野菜栽培 小沢 聖・蜷木 朋子・七夕 小百合・
岡部 勝美・竹迫 紘
  Kiyoshi OZAWA,Tomoko NINAGI,Sayuri TANABATA,Kastuyoshi OKABE and Hiroshi TAKESAKO : Vegetable cultivation by using hydrothermal decomposed liquid fertilizer
水熱分解技術の有害鳥獣処理への適用 七夕 小百合・杤本 信彦・藤原 俊六郎
  Sayuri TANABATA,Nobuhiko TOCHIMOTO and Shunrokuro FUJIWARA : Application of hydrothermal decomposition technology to treatment of captured wildlife

【定時総会講演要旨】
ゲノム解析から明らかとなった日本列島人の来歴 斎藤 成也

【フロント】
人間分子の関係,網目の法則 尾崎 耕二

【地域だより】
深根性重量野菜収穫機開発の思い出 桃野 寛

【会員紹介】
太陽化学株式会社


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 7巻 12号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】カイコ・シルク新産業の創出に関する最新の研究動向

【視界】
大予言 竹内 徹
 特 集
カイコ・シルク新産業の創出に向けたこれまでの研究成果の概括と今後の展望 瀬筒 秀樹
  Hideki SEZUTSU : Recent progress in the development of new industries using silkworm and silk
遺伝子組換えカイコによるヒト抗体医薬品製造技術の確立 冨田 正浩
  Masahiro TOMITA : Establishment of technologies to produce human antibody drugs using transgenic silkworms
ウェアラブルシルク(センシングデバイス)素材の開発 岡野 秀生
  Hideo OKANO : Development of wearable silk(sensing device)
カイコ―バキュロウイルス発現系を活用したワクチン・診断薬の生産技術開発 日下部 宜宏
  Takahiro KUSAKABE : Development of vaccines and diagnostics production system using silkworm−baculovirus expression system
カイコ生産系のライフサイクル環境影響評価 伊坪 徳宏
  Norihiro ITSUBO : Environmental impact assessment of silkworm production system
カイコモデルを用いた医薬品・機能性食品の開発 浜本 洋・関水 和久
  Hiroshi HAMAMOTO and Kazuhisa SEKIMIZU : Recent achievement for the development of medicine and functional food using silkworm
周年人工飼料育によるクリーンルームでの養蚕が拓く国産シルクビジネスの可能性 島田 裕太
  Yuta SHIMADA : Business possibilty of domestick silk pioneered by full-year sericulture in an aseptic silkworm-rearing plant with artificial diets
スマート養蚕技術の開発 飯塚 哲也
  Tetsuya IIZUKA : Development of smart sericulture system

【フロント】
若手研究員の育成に想うこと 岸本 真幸

【会員紹介】
昭和産業株式会社

【地域だより】
北海道大学における農工連携研究開発プラットフォーム活動 折登 一隆


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】