ホームJATAFFジャーナル > 11巻

JATAFFジャーナル  11巻

2023年

JATAFFジャーナル 11巻  1号 【特集】 地域が誇る農の逸品2023
JATAFFジャーナル 11巻  2号 【特集】 高機能施設下での園芸作物生産
JATAFFジャーナル 11巻  3号 【特集】 第23回民間部門農林水産研究開発功績者表彰受賞者の業績
JATAFFジャーナル 11巻  4号 【特集】 第18回若手農林水産研究者表彰受賞者の業績
JATAFFジャーナル 11巻  5号 【特集】 食品・農林水産業にイノベーションを興す高専(KOSEN)発の研究
JATAFFジャーナル 11巻  6号 【特集】 第78回農業技術功労者表彰受賞者の業績
JATAFFジャーナル 11巻  7号 【特集】 我が国の農業基盤の強靱化に向けた最新技術開
JATAFFジャーナル 11巻  8号 【特集】 地域農業を支える農業機械技術クラスター
JATAFFジャーナル 11巻  9号 【特集】 作物の突然変異利用のこれまでと今後―ガンマ線利用からゲノム編集まで―
JATAFFジャーナル 11巻 10号 【特集】 社会実装が進むAI農業(U)
JATAFFジャーナル 11巻 11号 【特集】 スマート農業技術の現地実証と社会実装(V)
JATAFFジャーナル 11巻 12号 【特集】 我が国の畜産におけるアニマルウェルフェア(AW)の現状


JATAFFジャーナル 11巻  1号


JATAFFジャーナル 11巻  2号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】高機能施設下での園芸作物生産

【視界】
スマート農業実証プロジェクトで実施されたデータ駆動型施設園芸 松元 哲
 特 集
本特集の背景 近藤 悟
 
世界における動向と持続可能な人工光型植物工場の実現に向けて 林 絵理
  Eri HAYASHI : Current global situation and towards the sustainable next-generation PFAL
人工光型植物工場建設の「規模の経済」―その存在と作物生産採算性への影響― 菊池 眞夫
  Masao KIKUCHI : "Scale economy" in the construction of plant factories with artificial lighting: Its existence and impacts on the profitability of crop production
人工光型植物工場でのUV照射による赤色系リーフレタスの機能性成分向上について 浄閑 正史
  Masafumi JOHKAN : Improvement of functional components of red leaf lettuce by UV irradiation in plant factory with artificial light
イチジクの超密植根域制限養液栽培技術 大川 克哉
  Katsuya OHKAWA : Soilless culture technique of fig under high density planting and root restriction
太陽光型植物工場におけるLED照射とブドウの品質 近藤 悟
  Satoru KONDO : Light emitting diode irradiation and fruit quality in grapes in plant factory
閉鎖型植物工場における自動化 中村 謙治
  Kenji NAKAMURA : Automation in plant factories
国内最大規模の人工光型自動化植物工場「テクノファーム成田」の概要 上原 淳
  Jun UEHARA : Overview of the Techno Farm Narita, one of the largest automated totally artificial light type plant factories in Japan
組換えイチゴによる動物薬生産 田林 紀子
  Noriko TABAYASHI : The production of a medicine for animals derived from genetically modified strawberries

【地域だより】
北海道特産小果樹「ハスカップ」栽培の現状と課題について 下小路 英男

糖含量が高く栄養収量の多いオーチャードグラス中生品種「えさじまん」
眞田 康治


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

JATAFFジャーナル 11巻  3号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】第23回民間部門農林水産研究開発功績者表彰受賞者の業績

【視界】
公設農業試験場の今とこれから 古谷 規行
 特 集
民間部門研究開発功績者の選考について 中谷 誠
 
スケソウダラのロコモーション改善機能性研究ならびに社会実装 内田 健志・吉田 恵里子・赤松 裕訓・
柳本 賢一・杉山 公教
  Kenji UCHIDA, Eriko YOSHIDA, Yasunori AKAMATSU, Kenichi YANAGIMOTO and Kiminori SUGIYAMA : Research and social implementation on the improvement of locomotion function by intake of Alaska pollack protein
天敵快適住居バンカーシート開発・普及の経緯と最近の成果"ハダニピーク
のないイチゴ栽培を目指したイチゴハダニゼロプロジェクト"
中島 哲男
  Tetsuo NAKAJIMA : National federation of agricultural cooperative associations History of banker-sheet development and project to establish IPM program on strawberry as recent achievement
Plant-Based Food「ソイレブール」の開発 唐谷 直宏
  Naohiro KARATANI : Invention of Plant-Based-Food "Soy lait Beurre"
TMR利用型酪農における生産プロセス一元管理システムの普及 川目 剛・小西 昭彦・大野 宏
  Tsuyoshi KAWAME, Akihiko KONISHI and Hiroshi OHNO : Management system of diary-forage production in the total mixed rations (TMR) institution
簡易抽出試料を用いた豚熱・アフリカ豚熱の同時迅速検査法の開発 名倉 有一・垂井 智子・吉崎 美和・
田上 潤・中筋 愛・仲尾 功一
  Yuichi NAGURA, Tomoko TARUI, Miwa YOSHIZAKI, Hiroshi TANOUE, Ai NAKASUJI and Koichi NAKAO : Development of a direct PCR assay for simultaneous detection of African Swine Fever virus and Classical Swine Fever virus using crude samples
電気刺激を利用した活魚取り扱いシステムの開発とその普及 伊藤 翔・池田 怜史・槌山 靖彦
  Sho ITO, Satoshi IKEDA and Yasuhiko TSUCHIYAMA : Development and popularization of live fish handling system through the use of electric stimulation

【成果紹介】
カキの受粉にコマルハナバチが大きく貢献
―明らかになったカキの野生送粉者―
加茂 綱嗣

【地域だより】
農村産業に密着したグリーンテクノバンクてん菜研究会 八戸 三千男



【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 11巻  4号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】第18回若手農林水産研究者表彰受賞者の業績

【視界】
持続可能な未来とは? 福田 健二

 特 集
第18回若手農林水産研究者表彰の選考について 安東 郁男
 
小規模農家向けの経営計画モデルを利用したアフリカ農業支援 小出 淳司
  Junji KOIDE : Support for African agriculture using a smallholder farm planning model
鳥獣害の発生メカニズムから効果的な被害対策を考える 小坂井 千夏
  Chinatsu KOZAKAI : Considering effective countermeasure methods based on the occurrence mechanism of wildlife damage
なぜサケ科魚類の野生魚の保全は重要なのか? 佐橋 玄記
  Genki SAHASHI : Why is conservation of wild salmon important?
低コスト再造林に向けた下刈り省力化に関する研究 鶴崎 幸
  Yuki TSURUSAKI : Study on reduction of weeding cost for establishing a low-cost reforestation system in Japanese forestry
ゲノム情報を用いた果樹の育種の高度化と新品種の育成. 西尾 聡悟
  Sogo NISHIO : Development of an advanced fruit tree breeding program and new varieties based on genomic information

【寄稿】
遺伝資源配列情報の扱いに関する国際的な動き
―第15回生物多様性条約.締約国会合の結果と今後について―
横井 幸生
流通品種データベースの概要と利用方法 柿内 久弥

【成果紹介】
ウシ伝染性リンパ腫の早期発症診断による経済損失低減の実現 今内 覚・岡川 朋弘

【地域だより】
九州地域の近年の麦作動向と今後の展開 田谷 省三



【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 11巻  5号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】食品・農林水産業にイノベーションを興す高専(KOSEN)発の研究

【視界】
農林水産業への高専的(工学的)アプローチ 國枝 佳明
 特 集
本特集のねらい 宮地 保好
  Yasuyoshi MIYACHI : Practical research at KOSEN to inspire innovation in the food, agriculture, forestry and fisheries industries
下水再生水を活用した酒造好適米栽培
―酒どころ秋田発:環境配慮型清酒『酔思源(すいしげん)』―
増田 周平
  Shuhei MASUDA : Cultivation of brewery rice by utilization of treated sewage effluent ― Sustainable-Japanese-sake "Suishigen" from Akita, a major sake-producing regione
ローカルなリサイクル社会形成を目指した持続可能型農業技術の開発 宮里 直樹
  Naoki MIYAZATO:Development of sustainable agricultural technology focused the local recycling materials
地域食材から分離した『ご当地乳酸菌』を用いた地域ブランド乳製品の開発 高屋 朋彰
  Tomoaki KOUYA : Development of local brand dairy products using "local lactic acid bacteria" isolated from regional foodstuffs
ブルーカーボン生態系保全のための技術開発 楠部 真崇・園部 琢巳・中嶋 夢生
  Takumi SONOBE, Yuki NAKASHIMA and Masataka KUSUBE : Biocement development for blue-carbon ecosystem protection
ファインバブル(微細気泡)を用いたアグリ技術 秦 隆志
  Takashi HATA : Agri-technology using fine bubbles
衝撃波―瞬間的高圧―による植物細胞の部分的破壊を利用した農産物加工 嶽本 あゆみ
  Ayumi TAKEMOTO : Agricultural product processing using partial destruction of plant cells by the shock wave ―instantaneous high pressure ―
海なし県&高専発 水産養殖プロジェクト 渡邊 崇
  Takashi WATANABE : Aquaculture project from land-locked prefecture and KOSEN
放射能汚染地域の未除染の山林から
原木シイタケ栽培に使用可能な原木林を見つけ出す!
加賀谷 美佳
  Mika KAGAYA : Look for safety forests for log cultivation of shiitake mushrooms in a radioactive non-decontaminated area!

【地域だより】
十分なニーズ把握の必要性と農業における担い手の現状 本田 民雄



【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 11巻  6号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】第78回農業技術功労者表彰受賞者の業績

【視界】
ゲノム編集と作物育種 宇垣 正志
 特 集
第78回農業技術功労者表彰受賞者の選考について 望月 龍也
 
乳牛の健康・栄養状態を評価するための乳成分データ活用手法 生田 健太郎
  Kentarou IKUTA : Analysis methods of milk composition data for evaluation of the health and nutritional status in dairy cows
福岡県独自の清酒酵母・酒米並びに酒造関連技術の開発 大場 孝宏
  Takahiro OBA : Development of Fukuoka original sake yeast, sake rice and brewing-related techniques
イネ遺伝資源の整備と育種への活用および優良種もみ供給システムの構築 小島 洋一朗
  Yoichiro KOJIMA : Curation of genetic resources of O. sativa for breeding and construction of foundation seeds producing system
難防除害虫アザミウマ類の生態解明と総合防除技術の開発 柴尾 学
  Manabu SHIBAO : Clarification of population ecology and development of integrated control for thrips as difficult pests to control
豚の繁殖技術および未利用資源飼料化技術に関する試験研究 中村 嘉之
  Yoshiyuki NAKAMURA : Research of swine reproduction technology and feed manufacturing technology using of food waste
LAMP法を利用した効率的な病害虫診断ならびに品種育成技術の開発 福田 至朗
  Shiro FUKUTA : Development of effective diagnostic method and breeding method of disease tolerant tomato using the LAMP assay

【地域だより】
米の品種育成に見る公設試の役割について 大津 清司



【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 11巻  7号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】我が国の農業基盤の強靱化に向けた最新技術

【視界】
「AI×人間」による農業水利施設の保全管理へのアプローチ 渡嘉敷 勝
 特 集
我が国の食料生産を支える農業水利施設の強靱化および長寿命化 浅野 勇
  Isamu ASANO : Strengthening and extending the service life of agricultural irrigation facilities that support food production in Japan
コンクリート水路補修材の新たな現場付着試験方法 川邉 翔平
  Shohei KAWABE : A new on-site test method for bond strength of concrete canal repairing materials
取水(せき)の洪水被災を防ぐネット工法 常住 直人
  Naoto TSUNESUMI:Ripraps with cobweb blocks, gravel mats of weirs for protection against flood disasters
炭素繊維ストランドシートを用いた水路トンネル覆工コンクリートの補強工法 鈴木 宣暁・小森 篤也・堀越 直樹
  Nobuaki SUZUKI, Atsuya KOMORI and Naoki HORIKOSHI : Reinforcement method for concrete canal tunnel lining using CFRP strand sheet
固結工法による農業用パイプラインの耐震対策技術 有吉 充
  Mitsuru ARIYOSHI : Seismic countermeasure for agricultural pipeline using consolidation method
ため池防災支援システムとため池DPを活用したため池管理のデジタル化 泉 明良・堀 俊和・寺家谷 勇希
  Akira IZUMI, Toshikazu HORI and Yuki JIKEYA : Digital management of irrigation pond using development of disaster prevention support system for irrigation pond and digital platforms for irrigation pond
鋼矢板排水路の健全度評価技術の開発
および維持管理データベースシステムの構築
原田 剛男
  Takeo HARADA : Development of soundness evaluation technology for steel sheet pile channels and construction of maintenance database system

【地域だより】
農業技術マニュアル雑考 門間 敏幸


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 11巻  8号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。

【特 集】地域農業を支える農業機械技術クラスター

【視界】
Society5.0の実現に向けた農業機械の研究開発 安原 学

 特 集
農業機械技術クラスターの概要 大森 弘美
  Hiromi OHMORI : The outline of Agricultural Machinery Technology Cluster Project
多雪地帯におけるリンゴ黒星病の
発生軽減を目的とした落葉収集機の開発
赤平 知也・大西 正洋・谷山 英世
  Tomoya AKAHIRA, Masahiro OHNISHI and Hideyo TANIYAMA : Development of leaf litter collecting machine to reduce the occurrence of apple scab in heavy snowfall areas
急勾配対応のリモコン式小型ハンマーナイフ草刈機 青木 循
  Jun AOKI : Remote control small hammer-knife mower for steep slope
イアコーン収穫スナッパヘッドの開発 志藤 博克・上田 直國・小川 仁
  Hirokatsu SHITO, Hitoshi OGAWA and Naokuni UEDA : Development of the snapper head for ear corn harvesting in prefectures
簡単で安全に作業ができるニンニク盤茎調製機 小林 有一
  Yuichi KOBAYASHI : Simple and safe garlic trimmer
2023(令和5)年度 農業機械技術クラスター実施課題の紹介 藤岡 修
  Osamu FUJIOKA : Introduction of research proposals conducted in the Agricultural Machinery Technology Cluster Project in FY2023

【成果紹介】
続報「国産トリュフを人工的に発生させることに成功」 山中 高史・木下 晃彦・中村 慎崇・山口 宗義・
古澤 仁美・小長谷 啓介・野口 亨太郎・
北出 雄生・小河 澄香

【地域だより】
サツマイモの品種改良に参入する企業への支援 小巻 克巳

【コーヒーブレイク】
ヤセウツボ 安東 郁男


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 11巻  9号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】作物の突然変異利用のこれまでと今後―ガンマ線利用からゲノム編集まで―

【視界】
つぶやき―ガンマーフィールドシンポジウムFinalに臨んで― 堤 伸浩
 特 集
放射線育種場が育種学の発展に果たした役割 佐藤 宏之
  Hiroyuki SATO : The role of the NARO Radiation Breeding Laboratory in the development of breeding science
わが国における新品種育成および分子遺伝解析のための突然変異の誘発 中川 仁
  Hitoshi NAKAGAWA : History and topics of mutation breeding in Japan
突然変異育種のこれまでとこれから 井澤 毅
  Takeshi IZAWA : Mutation breeding: past and future
RNA干渉を引き起こす顕性突然変異 草場 信
  Makoto KUSABA : A dominant mutation inducing RNA interference
ゲノム解析を用いたイオンビーム育種技術の高度化 阿部 知子・林 依子・森田 竜平・
池田 時浩・高城 啓一・畑下 昌範
  Tomoko ABE, Yoriko HAYASHI, Ryouhei MORITA, Tokihiro IKEDA, Keiichi TAKAGI and Masanori HATASHITA : Development of ion-beam breeding technology using whole-genome mutation analysis
量子ビームを照射した当代植物におけるゲノム変異検出法の開発とその応用 北村 智
  Satoshi KITAMURA : Development and application of a genome-wide mutation detection system in irradiated M1 plants
中性子線を用いた突然変異育種への期待 久保山 勉
  Tsutomu KUBOYAMA : Expectation for mutation breeding using neutron irradiation
変異創生技術としてのゲノム編集技術:G A B A高蓄積トマトを事例として 江面 浩
  Hiroshi EZURA : Genome-editing technology to create mutations in target genes: A case study of GABA hyperaccumulator tomato

【地域だより】
「もち小麦:もち姫」による三方よしの構築 星野 次汪


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 11巻 10号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。

【特 集】社会実装が進むAI農業(U)

【視界】
スマート農業の先にあるもの 村上 則幸
 特 集
本特集のねらいと概要 安東 郁男
 
データ駆動型農業を支えるWAGRIデータ・プログラムと
農家向けサービス事例の紹介
川村 隆浩・塩見 岳博・安藤 隆朗・
和田 光博・ 寺元 郁博・斎藤 岳士・
照井 芳・二宮 芳継・鶴 薫
  Takahiro KAWAMUARA, Takehiro SHIOMI, Takaaki ANDO, Mitsuhiro WADA, Ikuhiro TERAMOTO, Takeshi SAITO, Kaori TERUI, Yoshitsugu NINOMIYA and Kaoru TSURU : Introduction of WAGRI Data & Programs to support data-driven agriculture and their use cases
AIを活用した土壌病害診断技術の開発 吉田 重信
  Shigenobu YOSHIDA : Development of soil-borne disease management system using artificial intelligence
ポテトハーベスタに搭載可能なAIを活用した土塊・(れき)除去装置の開発 船引 邦弘
  Kunihiro FUNABIKI:Development of clod and stone removal equipment using AI that can be mounted on potato harvesters
ウンシュウミカン糖度予測AIの開発と実証 森岡 涼子
  Ryoko MORIOKA:Development and demonstration of AI for satsuma mandarin sugar content prediction
深層学習による物体検出を利用したイネウンカ類自動カウントシステムの開発 高山 智光
  Tomohiko TAKAYAMA:Development of automatic counting system for rice planthoppers using object detection by deep learning
衛星画像とAI解析を誰もが簡単に活用できる時代のスマート農業
―ザルビオ®フィールドマネージャー―
五味 剛史
  Tsuyoshi GOMI:Smart Agriculture in an era that anyone could utilize based on satellite imagery and AI analysis, xarvio®FIELD MANAGER

【成果紹介】
農薬登録されたクリシギゾウムシ殺虫のための低圧炭酸ガス殺虫法 宮ノ下 明大

【地域だより】
大型メスウナギによる新規市場開拓コンソーシアムの支援 大石 一史




JATAFFジャーナル 11巻 11号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】スマート農業技術の現地実証と社会実装(V)

【視界】
二兎を追う者は二兎をも得る
―みどり戦略とスマート農業の一体的推進―
眞岡 哲夫
 特 集
スマート農業実証プロジェクトの概要と本特集のねらい 栗原 光規
  Mitsunori KURIHARA : The outline of the feature articles" Project for Accelerating Installation of Smart agriculture"
スマート農業生産技術を活用した日本産イチゴの輸出拡大を
見据えた高品質生産・出荷体系の構築
曽根 一純
  Kazuyoshi SONE : Construction of a high-quality production and shipping system in anticipation of the expansion of exports of Japanese strawberries using smart agricultural production technology
ドローンセンシングデータの広域シェアリングを中心とした
大麦・大豆生産における新たな農業支援サービスの実証
植松 繁・藪 哲男
  Shigeru UEMATSU and Tetsuo YABU : Demonstration of new agricultural support services in barley and soybean production centered on wide-area sharing of drone sensing data
東北地域のタマネギ生産の安定化に向けたシステム実証 室 崇人
  Takato MURO : Demonstration of a system for stabilizing onion production in the Tohoku region
露地野菜栽培における自律走行型ロボットおよびリモート圃場
カメラを活用した農薬散布サービスの実証
近藤 克文・成勢 卓裕
  Katsufumi KONDO and Takahiro NARUSE : Demonstration of labor saving by using Autonomous spraying robot and remote field camera on open field culture
球根版スマート農業技術を社会実装するための試み 藤岡 昭宏
  Akihiro FUJIOKA : Challenges for the social implementation of the bulb version of smart agricultural technology
生育予測とQR コードを活用したスマート商流システムによる
トレーサビリティの確立とこれに伴う輸出拡大ならび
にスマート農機の利用拡大の実証
繁田 明日加
  Asuka SHIGETA : Establishment of traceability through a smart commercial distribution system that utilizes growth prediction and QR codes, expansion of exports accompanying this, and demonstration of expanded use of smart agricultural machinery
ナシ栽培におけるスマート農業技術の実証 桑田 主税
  Chikara KUWATA : Demonstration of smart agriculture technologies in Japanese pear
安心かつ安全な暮らしを実現するICTを利用した水管理システムの活用 嶺田 拓也
  Takuya MINETA : Utilization of water management system using ICT to realize secure, sustainable agriculture and living

【フロント】
バナナを食べるハイエナ 小出 淳司

【地域だより】
産地創生のメカニズム
―伊賀の地を「やわ恋もち」の餅米生産拠点に―
岩佐 精二


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 11巻 12号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】我が国の畜産におけるアニマルウェルフェア(AW)の現状

【視界】
公設試験場の現状と機能発揮に向けた課題と対応―栃木県の例を中心として―. 杉井 挙
 特 集
家畜のアニマルウェルフェアに関する新たな国の飼養管理指針について 眞壁 七恵
  Nanae MAKABE : First national farm animal management guidelines for animal welfare published by MAFF
我が国の家畜生産現場におけるアニマルウェルフェアの現状と課題 竹田 謙一
  Ken-ichi TAKEDA : Currents and issues of animal welfare on the farm level in Japan
アニマルウェルフェアに基づく乳牛の飼養管理 森田 茂
  Shigeru MORITA : Some management issues of animal welfare in dairy farm
肉用牛のアニマルウェルフェアに関する国内の研究動向 矢用 健一
  Ken-ichi YAYOU : Research trends on beef cattle welfare in Japan
採卵鶏と肉用鶏の福祉 新村 穀
  Tsuyoshi SHIMMURA : Welfare of laying hens and broilers
ブタにおけるアニマルウェルフェアの現状と研究 伊藤 秀一・コ永 有輝
  Shuichi ITO and Yuki TOKUNAGA : The current state of pig animal welfare and research
採卵鶏生産システムのアニマルウェルフェア飼養導入の経済性評価 加藤 博美
  Hiromi KATO : Economic evaluation of the animal welfare introduction effects in the egg-production system
獣医師と動物福祉 町屋 奈
  Nai MACHIYA : Veterinarian and animal welfare

【フロント】
通潤橋の国宝指定と農業 島 武男

【地域だより】
ワインブドウで地域貢献を目指す 伊藤 寿


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】