ホーム研究ジャーナル > 24巻
研究ジャーナル  24巻

2001年

研究ジャーナル 24巻  1号【特集】 国立研究機関の独立行政法人化
研究ジャーナル 24巻  2号【特集】 第1回民間部門研究開発功績者の業績
研究ジャーナル 24巻  3号【特集】 最新の研究トピックス
研究ジャーナル 24巻  4号【特集】 遺伝子組換え作物・食品の安全性研究
研究ジャーナル 24巻  5号【特集】 食物アレルギー制御研究の進展
研究ジャーナル 24巻  6号【特集】 農業における機械化・ロボット化の最前線
研究ジャーナル 24巻  7号【特集】 ITによる新しい農業の展開
研究ジャーナル 24巻  8号【特集】 動物の感染症と人のくらし
研究ジャーナル 24巻  9号【特集】 農産物・食品の先端計測
研究ジャーナル 24巻 10号【特集】 地球温暖化が農業生産に及ぼす影響
研究ジャーナル 24巻 11号【特集】 木材資源の新しい活用
研究ジャーナル 24巻 12号【特集】 農林水産業における国際共同研究の新展開


研究ジャーナル 24巻  1号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【新春随想】
【特 集】国立研究機関の独立行政法人化

科学技術創造立国に向けて        亀若  誠
新春に思う      小林 新一

 特 集
独立行政法人化に向けて 宮下 清貴
農業技術研究機構の発足とそのめざすもの 丸山 清明
生命科学研究の新たな展開 小畑 太郎
農業環境研究の新たな展開 清野  豁
新たな農業工学研究への展開 宮本 幸一
食品科学研究のめざすもの 春見 隆文
国際食料・環境研究のめざすもの 石谷 孝佑
森林・林業・木材産業研究のめざすもの 田中  潔
水産分野における総合的研究の推進 松里 寿彦

【会員紹介】
栗田工業株式会社

【協会のひろば】
フォーラム「遺伝子組換え作物および食品の安全性研究の現状と展望」の開催

【フロント】
「研究ジャーナル」の企画・編集体制

【ほーむぺーじ】
ほーむぺーじニュース(7)

【コーヒーブレイク】
あざみうま

【第23巻 総目次】

【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

研究ジャーナル 24巻  2号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】第1回民間部門研究開発功績者の業績

【視 界】
民間研究開発に想う        竹村  晃

 特 集
害虫性フェロモンの大量合成法並びに長期間有効な交信攪乱剤の開発 小川 欽也
山本  昭
福本 毅彦
トマト品種「桃太郎」の育成 住田  敦
シイタケの育種及び栽培技術に関する研究開発 小松 光雄
豚マイコプラズマ肺炎ワクチンの開発 阪野 哲也
佐藤 静夫
岡田 宗典
スカシユリの品種改良を振り返って 藤島 昇吉
紫色カーネーションほか新花色品種の開発 田中 隆治
久住 高章
田中 良和
精液・胚の保存容器及び受精卵凍結装置の開発 坪井 正規
動物性蛋白質の機能研究とその食品への応用開発 羽木 貴志
情報ネットワーク対応型施設環境制御システムの開発 奥矢  毅
奥矢 明子
柿崎  直
バレイショ・マイクロチューバー −開発と展望− 大西  昇
阿部 正彦
第1回民間部門研究開発功績者選考の経緯 石原 邦
第1回民間部門研究開発功績者表彰事業の各受賞課題と賞の区分

【セミナー要約】
深層水利用開発の現状と問題点     中村 弘二

【フロント】
日本に来て7年(Anas Mohamed Idris)


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

研究ジャーナル 24巻  3号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】最新の研究トピックス

【視 界】
農業のロボット時代        松田藤四郎

 特 集
浅く埋設したパイプラインの地震による浮上を防ぐ工法 毛利 栄征
掘  俊和
松島 健一
インターネット上の気象データの効率利用を可能にする支援ソフトMetBroker 二宮 正士
稚魚でも操作可能な高感度自発摂餌装置 鈴木 伸洋
不整形な傾斜圃場に適した低コスト平張型傾斜ハウス 野中 瑞生
長崎 裕司
川嶋 浩樹
生物農薬「スタイナーネマ クシダイ」の大量増殖技術 小倉 信夫
昆虫ウイルスの新翻訳開始機構
−蛋白質の合成開始アミノ酸はメチオニンだけではない−
中島 信彦
貝類斃死原因プランクトン「ヘテロカプサ」を殺すウイルスの発見 長崎 慶三
体細胞クローン豚の誕生 大西  彰
カイコの作る抗菌性ペプチドをイネで発現
−白葉枯病とかさ枯病に抵抗性を示す−
町井 博明
山川 稔
人工遺伝子の新しい合成法 土屋 佳紀

【セミナー要約】
21世紀のライフサイエンス −創造の根底にあるもの     永井 克孝

【会員紹介】
日本植生株式会社

【協会のひろば】
平成12年度地域農業交流セミナー 青森,新潟

【フロント】
特許と農林水産技術(廣野 昭)

【ほーむぺーじ】
ほーむぺーじニュース(8)

【コーヒーブレイク】
ウイスキーを広めた虫
動物ばなれ               梅谷 献二

【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

研究ジャーナル 24巻  4号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】遺伝子組換え作物・食品の安全性研究

【視 界】
DNAの大合唱        林  健一
 特 集
遺伝子組換え植物の安全性研究の現状と展望 鎌田 博
組換え作物研究の最前線 渋谷 直人
海外における組換え体の利用と規制などの調査報告 萱野 暁明
組換え作物の環境影響研究の現状 三田村 強
遺伝子組換え体の検知技術の開発の現状 松岡  猛
日野 明寛
組換え食品の安全性とその評価 手島 玲子

【セミナー要約】
口蹄疫の発生と家畜衛生試験場の対応     難波 功一

【協会のひろば】
富山市で「特許流通支援事業講演会」を開催

【フロント】
感 性(山野 恵祐)

【コーヒーブレイク】
姓名表記      梅谷 献二

【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

研究ジャーナル 24巻  5号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】食物アレルギー制御研究の進展

【視 界】
種子学振興への期待        渡邉 穎悦

 特 集
食物アレルギー研究をめぐる話題
−進歩と展望−
上野川修一
腸管免疫系における食品アレルゲンの認識 伊勢  渉
食物のアレルゲン性:アレルゲンの検出法とその特徴 河野 陽一
経口免疫寛容誘導のしくみと利用 水町 功子
栗崎 純一
アレルギー疾患、
特に気管支喘息とスギ花粉症の予防について
木谷 誠一
【セミナー要約】
世界遺産としての遺伝子
−バビロフ研究所の植物遺伝資源−     山田  実

【会員紹介】
日立エンジニアリング株式会社

【協会のひろば】
シンポジウム「計測技術の最先端」の報告

【フロント】
最近、感じること(中村 晴彦)

【新刊紹介】
鈴井孝仁:他編
微生物の資材化:研究の最前線


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

研究ジャーナル 24巻  6号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】農業における機械化・ロボット化の最前線

【視 界】
「失敗学」について考える        大橋 欣治

 特 集
車両系農業機械のロボット化
−現状と将来展望−
野口  伸
自動走行田植機による移植作業 長坂 善禎
野菜作における収穫作業の機械化 小林  恭
耕うんロボットの現状 行本  修
松尾 陽介
山本 聡史
茶栽培における管理作業の自動化と情報化 深山 大介
収穫ロボット 藤浦 建史
搾乳作業のロボット化 本田 善文

【協会のひろば】
米国ワシントン大学動物学部を訪問して

【フロント】
「デジタル化の波」を考える(谷本 耕一)

【新刊紹介】
西尾敏彦編「農業と人間編」

【コーヒーブレイク】
一連托生(1)、(2)    梅谷 献二

【ほ−むぺーじ】
ほーむぺーじニュース(9)


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

研究ジャーナル 24巻  7号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】ITによる新しい農業の展開

【視 界】
食べる葦−人を支える農業        内嶋善兵衛

 特 集
21世紀における農林水産分野のIT戦略 鶴見 和良
農業・農村のIT革命 塩  光輝
IT農業に向けた技術開発の考え方 二宮 正士
ITと施設園芸 佐瀬 勘紀
消費者と生産者をむすぶ情報ネットワーク
−農産物ネット認証システム(VIPS)−
杉山 純一
IT利用による産直野菜の計画生産 黒澤 賢治
からりネットを活用した産直販売 稲田  繁

【セミナー要約】
野菜輸入の増大と国内市場構造の変化    藤島 廣二

【会員紹介】
日本製紙株式会社

【協会のひろば】
平成13年度通常総会の開催
平成12年度技術開発事業報告

【フロント】
「ITを駆使しデジタルコミュニティを構築」(永田 明)

【新刊紹介】
篠原 和毅・近藤 和雄監修
「大地からの健康学」


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

研究ジャーナル 24巻  8号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】動物の感染症と人のくらし

【視 界】
研究者とマスコミ
 −最近の牛乳をめぐる論調から−        海野 研一

【特別寄稿】
農林水産試験研究の新たな展開と農林水産技術会議の役割        岩元 睦夫

 特 集
わが国における動物衛生研究の役割と推進方向 清水 実嗣
欧州における口蹄疫の発生と危機管理 小河  孝
牛海面状脳症(狂牛病) 湯浅  襄
新興アルボウイルス感染症:
 西ナイル熱とその対策
後藤 義之
牛の腸管出血性大腸菌O157保菌の実態と予防 中澤 宗生
サルモネラ症 山本 孝史
クリプトスポリジウム症 志村 亀夫

【論 点】
生活の自給率を考える    川嶋 良一

【通常総会速記録】
人・鳥・自然    樋口 広芳

【セミナー要約】
都市建築物の緑化の最新動向と今後の動向    輿水  肇

【協会のひろば】
農業エネルギー消費の実態と省エネ化
平成13年度試験研究機関見学会・研究交流会
「作物の機能性と健康にかかわる研究戦略」静岡で開催される

【フロント】
幸せな時間(中本 和夫)

【新刊紹介】
都丸敬一著「植物のウイルス病物語」

【コーヒーブレイク】
冬虫夏草    梅谷 献二

【ほ−むぺーじ】
ひょうたんの仲間たち


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

研究ジャーナル 24巻  9号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】農産物・食品の先端計測

【視 界】
有機性未利用資源の課題        山内 文男

 特 集
MRI(核磁気共鳴イメージング)による米粒内部構造の計測 永田 忠博
堀金 明美
ラマン分光法による農産物の計測技術 大久保優晴
食品分析における質量分析法の利用 渡井 正俊
赤外分光法による農産物の成分分析 堀金  彰
食肉の光学的計測 入江 正和
味センサによる食品の簡易迅速な計測 佐藤 勝史
池埼 秀和
谷口  晃
【セミナー要約】
食品産業をめぐる環境問題    漆原 英彦

【会員紹介】
中村産業開発株式会社

【フロント】
ペットとペットロボット(麻生 博)

【新刊紹介】
羽田丈夫著「命の根っこ 稲・歴史ガイド」

【コーヒーブレイク】
オンリーワンとナンバーワン    木村  滋


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

研究ジャーナル 24巻  10号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】地球温暖化が農業生産に及ぼす影響

【視 界】
深刻化する世界の食料・環境問題        堀江  武

 特 集
温暖化はわが国の農林業にどのような影響を及ぼすか
−最近の研究成果から−
林  陽生
温暖化による水稲収量と栽培地の変化 中川 博視
温暖化が果樹生産環境に及ぼす影響と求められる課題 杉浦 俊彦
温暖化による雑草の発生と分布の変化 冨永  達
温暖化と害虫発生 山村 光司
【セミナー要約】
生活習慣病から食を考える    江指 隆年

【フロント】
シイタケの魅力再発見(豊増 哲郎)

【新刊紹介】
中村 浩編著「野菜の魅力」

【コーヒーブレイク】
隅の親石    梅谷 献二

【ほーむぺーじニュース】
日本の華「キク」


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

研究ジャーナル 24巻  11号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】木材資源の新しい活用

【視 界】
農林水産技術と知的所有権        谷野  陽

 特 集
木材資源の有効利用技術と新用途開発 海老原 徹
振動吸収性木質ボードの開発 海老原 徹
割裂細片積層材(SST)の開発 藤井  毅
グリオキザール樹脂処理木材の性能 伊藤 貴文
表面光安定化による木材の耐候性向上 木口  実
有機溶媒処理による木材成分の分離技術 島田 謹爾
紫外線吸収性を有するリグノセルロースフィルム 平林 靖彦
繊維状木材の低温炭化による油吸着材の開発 梅原 勝雄
【セミナー要約】
野菜生産における環境保全型農業の実践    下山 久信

【会員紹介】
アクアス株式会社

【協会のひろば】
特許情報の広報活動について

【フロント】
IT化(宮原 研三)

【新刊紹介】
清水 建美 著「図説 植物用語事典」

【コーヒーブレイク】
タサデイ    梅谷 献二


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

研究ジャーナル 24巻  12号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】農林水産業における国際共同研究の新展開

【視 界】
国際協力の側から研究に期待すること        東 久雄

 特 集
21世紀の農林水産業における国際研究戦略 井上 隆弘
開発途上地域の農林水産業における研究開発課題 諸岡 慶昇
国際共同研究の種類と内容 野口 明徳
メコンデルタにおけるファーミングシステムの研究 日高 哲志
マングローブ汽水域における魚介類生産過程の解明 前田 昌調・福所 邦彦
乾燥・塩害・低温に耐えるスーパー植物の開発と国際共同研究 篠崎 和子・岩永 勝
サトウキビ側枝ポット苗増殖用の省エネルギー型養液栽培装置 鈴木 正昭
コムギ新品種の早期育成のための半数体育種技術の開発 稲垣 正典
【協会のひろば】
第1回生物資源高度利用研究会の報告
平成13年度地域農業交流セミナー(北海道)大日本農会との共催で開催

【フロント】
針のないハナバチ(平野 耕治)

【新刊紹介】
桐谷 圭治 著「昆虫と気象」

【コーヒーブレイク】
鳥のフン害防止    是永 龍二
豚の知らぬ間に体重測定   岡崎 誠司

【ほーむぺーじニュース】
国立機関特選サイト


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】