----- JATAFFサイトインデックス -----
【 HOME 】
◆協会案内
◆組織図
◆所在地
◆入会のご案内
◆公開資料
◆女性活躍・両立支援総合サイト
----- 会員のページ -----
◆会員専用ページ(ユーザー認証有り)
----- 正会員の製品情報と特産品紹介 -----
◆製品と特産品の検索
----- 協会主催イベント情報 -----
◆協会主催セミナー窓口
----- 書籍販売 -----
◆JATAFFジャーナル
◆JATAFFジャーナル 読者アンケート
◆JATAFF newsletter
◆Techno Innovation
◆単行書籍
----- 事業のご案内 -----
◆農林水産省アグリビジネス展開支援事業
◆植物品種保護に関する総合案内
◆植物品種保護戦略フォーラム
◆イノベーション創出強化研究推進事業
◆民間部門農林水産研究開発功績者表彰事業
◆農業技術功労者表彰
◆新稲作研究会
◆事業報告書等の単行本
◆政策提言・意見書
----- 読み物コーナー -----
◆庭の刺す毛虫・刺さない毛虫
◆樹木の害虫「カイガラムシ」
◆世界の珍奇・美麗昆虫
◆ゴキブリ列伝
◆虫の雑学
◆虫のオブジェ
◆虫を食べるはなし
◆虫の飼い方
◆虫を聴く文化
◆釣り餌の”商虫”列伝
◆私の花ともだち
◆バラの館
◆野の花山の花
◆里山と水辺の植物
◆日本の華「キク」
◆日本の特別天然記念物
◆作物の花
◆野生きのこの世界
◆ひょうたんの仲間たち
◆農業技術発達史
◆日本の「農」を拓いた先人たち
◆続・日本の「農」を拓いた先人たち
◆続々・日本の「農」を拓いた先人たち
◆新・日本の「農」を拓いた先人たち
◆農業技術よもやま話
----- リンク -----
◆官公庁関係
◆独立行政法人/国立研究開発法人試験研究機関
◆公立試験研究機関
◆農林水産関係団体
◆農林水産関係大学
◆農薬関連リンク
◆バイテク情報
◆「すいおう」活用Web
----- 当サイトのご案内 -----
◆当サイトのご利用に当たって
◆プライバシーポリシー
◆サイトマップ
◆お問合せ
JATAFFサイト内検索
ホーム
>
読み物コーナー
>
野生きのこの世界
>
きのこの種類
>
2.傘の裏側がひだになるきのこ・その2
2.傘の裏側がひだになるきのこ
(成熟したひだの色:白・黄・オレンジ)
その2(20種類)
-名前をクリックすると説明が見られます。-
フキサクラシメジ
Hygrophorus pudorinus
(Fr.) Fr.
サクラシメジ
Hygrophorus russula
(Schaeff. : Fr.) Quél
ツキヨタケ
Lampteromyces japonicus
(Kawam.) Sing.
マツオウジ
Lentinus lepideus
(Fr. : Fr.) Fr.
ヒダホテイタケ
Leucocortinarius bulbiger
(Alb. et Schw. : Fr.) Sing.
オオイチョウタケ
Leucopaxillus giganteus
(Sow. : Fr.) Sing.
オシロイシメジ
Lyophyllum connatum
(Schum. : Fr.) Sing.
ハタケシメジ
Lyophyllum decastes
(Fr. : Fr.) Sing.
シャカシメジ
Lyophyllum fumosum
(Pers.: Fr.) P. D. Orton
スミゾメシメジ
Lyophyllum semitale
(Fr.) Kühn.
ホンシメジ
Lyophyllum shimeji
(Kawamura) Hongo
ウスキブナノミタケ
Mycena luteopallens
(Peck) Sacc.
フチドリツエタケ
Oudemansiella brunneomarginata
L. Vassilieva
ヌメリツバタケ
Oudemansiella mucida
(Schrad. : Fr.) Höhnel
ヒロヒダタケ
Oudemansiella platyphylla
(Pers. : Fr.) Moser in Gams
ビロードツエタケ
Oudemansiella pudens
(Pers.) Pegler
ツエタケ
Oudemansiella radicata
(Relhan : Fr.) Sing.
ムキタケ
Panellus serotinus
(Pers. : Fr.) Kühn.
ワサビタケ
Panellus stipticus
(Fr.) Karst.
ニオイカワキタケ
Panus suavissimus
(Fr.) Singer
[
その1へ
] [
その3へ
] [
その4へ
]
[
も く じ
] [
きのこの種類
]