Home
ご案内
  • 研究会のご案内
  • 令和7年度事業計画
  • 令和6年度事業計画
  • 令和5年度事業計画
  • 令和4年度事業計画
  • 令和3年度事業計画
  • 平成30年度事業計画
  • 平成29年度事業計画
  • 平成28年度事業計画
  • 平成27年度事業計画
  • 平成26年度事業計画
  • 平成25年度事業計画
  • 平成24年度事業計画
  • 平成23年度事業計画
  • 平成22年度事業計画
  • 平成21年度事業計画
  • 平成20年度事業計画
  • リンク集
  • 活動報告
  • 現地中間検討会
  • 成績検討会
  • 新稲作研究会講演会
  •  

    ■平成23年度実施課題等一覧

    総課題数33(うち新規21、継続12)

    I. 大規模水田営農を支える省力・低コスト技術の確立

    No 大課題 新規継続 種類 実施期間 作物名 課題名 実施機関等
    1 Ⅰ-1 継続 試験 H22~23 水稲・小麦・大豆 HMT無段変速トラクタを基幹とした水田不耕起栽培(水稲・麦・大豆の不耕起栽培)作業体系の確立 地方独立行政法人青森県産業技術センター 農林総合研究所 
    2 Ⅰ-2 新規 展示 H23 大豆 畝立て同時は種栽培による大豆の高品質安定生産技術の実証 茨城県県西農林事務所経営・普及部門 
    3 Ⅰ-3 新規 試験 H23~24 水稲 田植機の疎植適応性と生産コスト低減効果の検証 埼玉県農林総合研究センター 水田農業研究所
    4 Ⅰ-4 継続 試験 H21~23 水稲 リモートセンシングによる水稲生育・品質予測技術の開発 石川県農業総合研究センター
    (金沢市水稲請負部会)
     
    5 Ⅰ-5 継続 試験 H22~23 水稲 疎植栽培を基幹技術とする低コストで多収な業務用米の生産技術の開発 三重県農業研究所
    6 Ⅰ-6 継続 試験 H22~23 小豆 コンバイン収穫する丹波大納言小豆の中間管理機を利用した雑草防除技術の確立 京都府農林水産技術センター 農林センター

    II. 高品質・高付加価値農産物の生産・供給技術の確立

    No 大課題 新規継続 種類 実施期間 作物名 課題名 実施機関等
    7 Ⅱ-1 新規 試験 H23~24 エダマメ 表層細土畝立て同時マルチ播種機を利用したエダマメ栽培について
    ※表層細土ロータリー
    秋田県農林水産技術センター 農業試験場
    8 Ⅱ-2 新規 展示 H23~24 かんしょ かんしょ移植の機械化とかんしょ移植機の地域適応性拡大 茨城県県央農林事務所 経営普及部門 
    9 Ⅱ-3 新規 試験 H23~24 キュウリ 管理機用防根透水シート埋設機利用によるキュウリの隔離ベッド栽培 公益財団法人東京都農林水産振興財団東京都農林総合研究センター
    10 Ⅱ-4 継続 展示 H22~23 人参 冬季積雪下における「にんじん掘取り機」の利用について 能美小松農業改良推進協議会 
    (石川県南加賀農林総合事務所)
    11 Ⅱ-5 継続 展示 H22~23 かんしょ かんしょ移植の機械化とかんしょ移植機の地域適応性拡大 羽咋郡市農業改良推進協議会 
    (石川県中能登農林総合事務所羽咋事務所) 
    12 Ⅱ-6 新規 試験 H23~25 カボチャ 野菜の移植栽培に適した表層細土ロータリーの活用
    滋賀県農業技術振興センター
    13 Ⅱ-7 新規 試験 H23 ホウレンソウ 水田後作野菜の高品質化に向けた表層細土整形ロータリーの活用
    徳島県立農林水産総合技術支援センター 農業研究所 
    14 Ⅱ-8 新規 試験 H23 サツマイモ サツマイモ挿苗機による省力・高品質栽培技術の開発 徳島県立農林水産総合技術支援センター 農業研究所 
    15 Ⅱ-9 新規 試験 H23~24 カラー 管理機用防根透水シート埋設機利用による隔離ベッド栽培の適応作目の拡大 熊本県農業研究センター農産園芸研究所
    16 Ⅱ-10 新規 試験 H23 トマト シート埋設栽培床形成装置の実用化による簡易隔離床栽培の省力化と品質向上効果の実証 宮崎県総合農業試験場

    III. 水田を活用した資源作物の効率的生産・供給技術の確立

    No 大課題 新規継続 種類 実施期間 作物名 課題名 実施機関等
    17 Ⅲ-1 新規 試験 H23 なたね 汎用コンバインの改良によるなたね収穫作業の高精度および効率化 地方独立行政法人北海道立総合研究機構中央農業試験場
    18 Ⅲ-2 新規 試験 H23 ライムギ・ソルガム類 新型コンバインベーラを利用した飼料作物の収穫・調製技術の開発 長野県畜産試験場 
    19 Ⅲ-3 新規 展示 H23 水稲 無人ヘリでの鉄コーティング種子の湛水直播による稲WCS省力生産一貫体系の実証 白山石川農業改良推進協議会
    (石川県石川農林総合事務所農業振興部農業振興課)
    20 Ⅲ-4 新規 試験 H23 水稲 無人ヘリでの鉄コーティング種子湛水直播技術の安定化 滋賀県農業技術振興センター
    21 Ⅲ-5 新規 展示 H23 ソバ 九州西南暖地における春ソバ栽培の安定生産技術の確立(粘質土壌の排水対策と播種様式の検討及び小型汎用コンバインの活用と経営的評価の検証) 熊本県農業改良普及事業協議会 
    (熊本県芦北地域振興局農林部農業普及・振興課)
    22 Ⅲ-6  新規 展示 H23 水稲 無人ヘリでの鉄コーティング種子湛水直播技術の安定化 熊本県農業改良普及事業協議会(熊本県阿蘇地域振興局農林部農業普及・振興課) 
    23 Ⅲ-7 新規 試験 H23~24 水稲・トウモロコシ・麦類 汎用収穫機による飼料イネ、飼料用トウモロコシ、飼料用麦類等の暖地型周年・多目的飼料生産技術の開発 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター 
    24 Ⅲ-8 継続 試験 H21~23 水稲 飼料米の低コスト・省力化栽培法の確立 大分県農林水産研究指導センター 農業研究部
    25 Ⅲ-9 継続 試験 H21~23 水稲 飼料米の利用技術の確立 大分県農林水産研究指導センター 畜産研究部
    26 Ⅲ-10 継続 試験 H22~24 水稲・麦 水田をフル活用した飼料稲ー麦作付体系の確立 宮崎県畜産試験場 

    IV. 環境保全を配慮した生産技術の評価・確立

    No 大課題 新規継続 種類 実施期間 作物名 課題名 実施機関等
    27 Ⅳ-1 新規 試験 H23~24 スイートコーン スイートコーンの施肥・畝立て・マルチ同時作業乗用管理機による環境負荷軽減栽培技術の確立 長野県野菜花き試験場 
    28 Ⅳ-2 継続 展示 H21~24 セルリー 施肥・畦立て・土壌消毒・マルチ張り同時処理乗用管理機による環境にやさしいセルリー栽培の実証 長野県諏訪農業改良普及センター 
    29 Ⅳ-3 新規 試験 H23~24 キャベツ 緩効性肥料のうね内局所施肥機による減肥キャベツ栽培の水質負荷低減効果評価 石川県農業総合研究センター
    30 Ⅳ-4 新規 試験 H23~25 タマネギ 畝立て・施肥・土壌消毒・マルチ同時作業によるタマネギの省力、減肥栽培技術の確立 兵庫県立農林水産技術総合センター 淡路農業技術センター
    31 Ⅳ-5 継続 試験 H23 水稲 田植機の枕地整地装置を活用した水稲除草剤不使用技術の省力化 島根県農業技術センター
    32 Ⅳ-6 継続 試験 H21~23 夏秋ナス 被覆肥料を用いた夏秋ナスの畝内作条施肥技術の開発 岡山県農林水産総合センター
    33 Ⅳ-7 新規 展示 H23 ブロッコリー 畝立て同時局所施肥及び農薬同時施用によるブロッコリー省力・低コスト生産技術の実証 広島県西部農業技術指導所