No |
大課題 |
新規 継続 |
種類 |
実施期間 |
作物名 |
課題名 |
実施機関等 |
20 |
V-1 |
継続 |
試験 |
R元~R2 |
水稲 |
岩手県におけるICTを活用した水田作業の省力化技術の適応性 |
岩手県農業研究センター 生産基盤研究部 生産システム研究室 |
21 |
V-2 |
継続 |
試験 |
R元~R2 |
水稲 |
稲作バリューチェーンにおけるICTを活用した農業による省力化・収量改善の実証 |
宮城県古川農業試験場 水田営農部 |
22 |
V-3 |
継続 |
試験 |
H30~R2 |
水稲 |
ドローンリモートセンシングによる追肥診断技術を活用した水稲県オリジナル品種の収量、品質向上 |
福島県農業総合センター 作物園芸部 稲作科 |
23 |
V-4 |
継続 |
試験 |
R元~R3 |
水稲 |
ICTを活用した省力的な水稲栽培技術の実証 |
茨城県農業総合センター 農業研究所 作物研究室、環境・土壌研究室 |
24 |
V-5 |
継続 |
試験 |
H30~R2 |
水稲 |
新素材「米ゲル」生産に適した高アミロース米栽培技術の開発 |
茨城県農業総合センター 農業研究所 作物研究室、水田利用研究室 |
25 |
V-6 |
新規 |
試験 |
R2~R3 |
水稲 |
リモートセンシングデータ・収量マッピングデータを活用した可変施肥による水稲収量・品質ムラの早期解消技術の検討 |
新潟県農業総合研究所 基盤研究部 |
26 |
V-7 |
継続 |
試験 |
R元~R2 |
水稲 |
リモートセンシングを活用した水稲の追肥診断および収穫適期診断による高品質・良食味米生産技術の開発 |
富山県農林水産総合技術センター 農業研究所 栽培課 |
27 |
V-8 |
新規 |
試験 |
R2~R3 |
水稲 |
リモートセンシングによる水稲可変施肥マップ(追肥)を活用した長野県オリジナル品種の高品質・高位安定栽培技術の確立 |
長野県農業試験場 作物部、環境部 |
28 |
V-9 |
継続 |
試験 |
R元~R2 |
水稲・大豆 |
ICTを活用したオートトラクタによる不耕起V溝直播栽培(鎮圧整地)及び大豆栽培の作業精度・省力化の検証 |
愛知県農業総合試験場 作物研究部作物研究室、水田利用研究室 |
29 |
V-10 |
新規 |
実証 |
R2~R3 |
水稲 |
リモートセンシングデータ・収量マッピングデータを活用した可変施肥機能(乗用田植機)の評価 |
岡山県備前県民局農林水産事業部 備前広域農業普及指導センター |
30 |
V-11 |
継続 |
試験 |
R元~R3 |
パン用小麦 |
リモートセンシングによるパン用小麦の生育量に応じた開花期追肥技術の開発 |
山口県農林総合技術センター 農業技術部 土地利用作物研究室 作物栽培グループ |
31 |
V-12 |
新規 |
試験 |
R2 |
水稲 |
リモートセンシングデータ・収量マッピングデータを活用した可変施肥機能(乗用田植機)の評価 |
宮崎県総合農業試験場 作物部 |
32 |
V-13 |
継続 |
試験 |
H30~R2 |
水稲 |
NDVI測定活用による暖地水稲生育予測診断技術の評価 |
鹿児島県農業開発総合センター 園芸作物部 作物研究室 |