Home
ご案内
  • 研究会のご案内
  • 令和7年度事業計画
  • 令和6年度事業計画
  • 令和5年度事業計画
  • 令和4年度事業計画
  • 令和3年度事業計画
  • 平成30年度事業計画
  • 平成29年度事業計画
  • 平成28年度事業計画
  • 平成27年度事業計画
  • 平成26年度事業計画
  • 平成25年度事業計画
  • 平成24年度事業計画
  • 平成23年度事業計画
  • 平成22年度事業計画
  • 平成21年度事業計画
  • 平成20年度事業計画
  • リンク集
  • 活動報告
  • 現地中間検討会
  • 成績検討会
  • 新稲作研究会講演会
  •  

     
    home >> 活動報告/成績検討会 >> 平成26年度 >>

    ■成績検討会(平成26年度)

    I. 大規模水田営農を支える省力・低コスト技術の確立

    (すべてPDFファイル)

    1. 寒地の水稲湛水直播栽培における除草剤の播種同時処理を可能とする効果的な水管理法(試験)(新規)
      ----(地独)北海道立総合研究機構 道南農業試験場長 研究部
    2. 多様なほ場条件に対応した鉄コーティング種子の無代かき湛水直播栽培技術の確立(試験)(新規)
      ----岩手県農業研究センター プロジェクト推進室
    3. 水稲湛水直播栽培におけるモリブデン資材を用いた苗立ち安定化(試験)(新規)
      ----宮城県古川農業試験場 水田利用部
    4. モリブデン添加による無人ヘリ播種鉄コーティング直播の苗立ち安定化(試験)(新規)
      ----(独)農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター 水田作研究領域
    5. 無段変速セミクローラトラクタによる水田作業の高能率化試験(試験)(新規)
      ----秋田県農業試験場 作物部
    6. 密植直播機の作業性能実証試験(試験)(継続)
      ----秋田県農業試験場 作物部
    7. 圃場作業時間の大幅縮減を目指した超省力不耕起乾田直播栽培技術の開発(試験)(新規)
      ----(独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター 土壌肥料研究領域
    8. 無人ヘリコプタを利用した生育量の計測技術の評価(試験)(継続)
      ----千葉県農林総合研究センター 水稲・畑作園芸研究所 水稲温暖化対策研究室
    9. 土壌・栽培情報価値の可視化による精密農業モデルの構築(試験)(新規)
      ----東京農工大学農学研究院
    10. 大規模水田営農を支援する生育量測定のための水稲レーザースキャナ計測技術の確立(試験)(継続)
      ----新潟県農業総合研究所 作物研究センター 栽培科
    11. 大豆の過湿条件下での発芽率向上と成形播種による生育安定を組み合わせた省力・低コスト技術の開発(試験)(継続)
      ----三重県農業研究所 農産研究課
    12. 丹波黒大豆の発芽率向上を目指した播種技術の構築(試験)(継続)
      ----京都府農林水産技術センター 農林センター 作物部
    13. 大豆の発芽率向上を目指した播種技術の構築(試験)(継続)
      ----兵庫県立農林水産技術総合センター 農産園芸部
    14. 湛水直播栽培におけるモリブデン種子粉衣の苗立ち向上効果の検討(実証)(新規)
      ----岡山県美作県民局 津山農業普及指導センター
    15. 小麦の畦立てドリル播き栽培で20%増収を可能にする肥効調節型肥料の全量基肥条別施肥法の開発(試験)(新規)
      ----広島県立総合技術研究所 農業技術センター 栽培技術研究部
    16. うね立て同時条施肥機を利用した被覆尿素の深層施肥による大豆の安定栽培法の確立(試験)(継続)
      ----山口県農林総合技術センター 農業技術部 土地利用作物研究室
    17. 播種同時畦立局所施肥除草剤散布による栽培の合理化(実証)(新規)
      ----熊本県阿蘇地域振興局 農林部 農業普及・振興課
    18. 大豆摘芯技術の活用による狭畦密植・無中耕無培土栽培の確立(試験)(新規)
      ----大分県農林水産研究指導センター 農業研究部
    19. 新規需要米等の多収・低コスト直播き栽培法の確立(試験)(継続)
      ----宮崎県総合農業試験場 作物部
    II. 高品質・高付加価値農産物の生産・供給技術の確立

    (すべてPDFファイル)

    1. アワの穂がらみを解消してヘッドロスを低減する栽培法の確立(試験)(新規)
      ----岩手県農業研究センター 県北農業研究所 作物研究室
    2. アップカット畝立て同時マルチ播種機を利用したエダマメ栽培(試験)(新規)
      ----秋田県農業試験場 野菜花き部
    3. 福島県相双地区における春まきタマネギ生産体系の確立(試験)(新規)
      ----福島県農業総合センター 浜地域研究所
    4. 干しいも用カンショ栽培における作業軽労化のための挿苗および収穫の機械化体系の確立と経営評価(試験)(継続)
      ----茨城県農業総合センター 農業研究所 経営技術研究室
    5. タマネギ収穫作業の省力化(試験)(新規)
      ----群馬県農業技術センター 企画部
    6. 水田転換さといもの収穫・運搬作業の省力・軽労化の実証・評価(実証)(新規)
      ----富山県 新川農林振興センター 担い手支援課
    7. 表層細土整形ロータリーとセル大苗定植による7月上旬どり白ねぎ栽培機械体系の確立(試験)(継続)
      ----石川県農林総合研究センター 農業試験場 育種栽培研究部
    8. ミッドマウント管理作業車を活用したエダマメ栽培の経営評価(試験)(新規)
      ----京都府農林水産技術センター 農林センター 作物部
    9. 表層細土整形ロータリーを用いた秋穫りレタスの湿害軽減効果の検討(試験)(新規)
      ----兵庫県立農林水産技術総合センター 淡路農業技術センター 農業部
    10. 歩行型ピッカーを用いた中小規模体系によるじゃがいもの収穫(拾上げ)作業の省力化に関する実証・評価(実証)(新規)
      ----鳥取県東部農林事務所 鳥取農業改良普及所
    11. 児島湾干拓の重粘土壌水田における稲刈り跡からの耕起・施肥・畝立ての同時作業によるタマネギの省力栽培技術の確立(実証)(新規)
      ----岡山県備前県民局 岡山農業普及指導センター
    12. 水田転換畑における白ネギの大苗機械移植による省力・低コスト栽培の実証(実証)(新規)
      ----広島県東部農業技術指導所 経営発展チーム
    13. スプリンクラーを活用した防除技術の確立(試験)(新規)
      ----鹿児島県農業開発総合センター 大島支場、徳之島支場
    III. 水田を活用した資源作物の効率的生産・供給技術の確立

    (すべてPDFファイル)

    1. 新型コンバインベーラを利用した飼料用大麦の収穫と嗜好性の検討(試験)(新規)
      ----埼玉県農林総合研究センター 水田農業研究所
    2. 晩播した飼料用米の稲わら収集における飼料用専用収穫機の作業能率評価と収集稲わらの栄養価および発酵品質(試験)(継続)
      ----新潟県農業総合研究所 畜産研究センター 酪農肉牛科
    3. フレール型コンバインベーラを活用した飼料用イネの穂揃期収穫・調製技術の開発(試験)(新規)
      ----長野県畜産試験場 飼料環境部
    4. 飼料イネ収穫機コンバインベーラの汎用利用による未利用資源(ヨシ)の収穫・調製及び飼料利用技術の開発(試験)(新規)
      ----長野県下伊那農業改良普及センター
    5. 高速高畝成形播種機を核とした高栄養飼料作物生産技術の確立(試験)(新規)
      ----三重県農業研究所 農産研究課
    6. バンカーサイロによる稲発酵粗飼料の調製技術の確立(試験)(継続)
      ----熊本県農業研究センター 畜産研究所 飼料研究室
    IV. 環境保全を配慮した生産技術の評価・確立

    (すべてPDFファイル)

    1. うね内局所施肥と被覆尿素肥料によるキャベツの減肥限界(試験)(継続)
      ----石川県農林総合研究センター 農業試験場 資源加工研究部
    2. 加工・業務用キャベツ栽培における定植および収穫機械化体系の評価と減肥栽培技術の検討(試験)(新規)
      ----長野県野菜花き試験場 野菜部
    3. イチゴ群落内へのビニールパイプを用いたCO2施肥の実証(試験)(継続)
      ----島根県農業技術センター 栽培研究部 野菜科
    4. 加工・業務用キャベツの畝たて同時ペースト局所施肥技術によるコスト低減及び生産性向上(試験)(新規)
      ----宮崎県総合農業試験場 畑作園芸支場