Home
ご案内
  • 研究会のご案内
  • 令和7年度事業計画
  • 令和6年度事業計画
  • 令和5年度事業計画
  • 令和4年度事業計画
  • 令和3年度事業計画
  • 平成30年度事業計画
  • 平成29年度事業計画
  • 平成28年度事業計画
  • 平成27年度事業計画
  • 平成26年度事業計画
  • 平成25年度事業計画
  • 平成24年度事業計画
  • 平成23年度事業計画
  • 平成22年度事業計画
  • 平成21年度事業計画
  • 平成20年度事業計画
  • リンク集
  • 活動報告
  • 現地中間検討会
  • 成績検討会
  • 新稲作研究会講演会
  •  

     
    home >> 活動報告/成績検討会 >> 平成25年度 >>

    ■成績検討会(平成25年度)

    I. 大規模水田営農を支える省力・低コスト技術の確立

    (すべてPDFファイル)

    1. 代かき後落水による無人ヘリ播種鉄コーティング直播の苗立ち安定化(試験)(継続)
      ----(独)農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター
    2. ほ場均平作業におけるセミクローラトラクタの作業能率調査(試験)(継続)
      ----秋田県農業試験場 生産環境部
    3. 密植直播機の作業性能実証試験(試験)(新規)
      ----秋田県農業試験場 生産環境部
    4. 水稲鉄コーティング湛水直播の「コシヒカリ」における倒伏軽減技術の確立(実証)(新規)
      ----茨城県県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
    5. 7条ディーゼル田植機による作業性検証(試験)(新規)
      ----埼玉県農林総合研究センター 水田農業研究所
    6. 無人ヘリコプタを利用した生育量の計測技術の評価(試験)(新規)
      ----千葉県農林総合研究センター 生産技術部
    7. 気象変動(多雨)に強い乾田直播栽培技術の開発(試験)(新規)
      ----静岡県農林技術研究所
    8. 大規模水田営農を支援する生育量測定のための水稲レーザースキャナ計測技術の確立(試験)(新規)
      ----新潟県農業総合研究所 作物研究センター
    9. 水稲湛水直播栽培におけるモリブデン資材を用いた苗立安定化技術の開発(試験)(継続)
      ----三重県農業研究所
    10. 大豆の過湿条件下での発芽率向上と成形播種による生育安定を組み合わせた省力・低コスト技術の開発(試験)(継続)
      ----三重県農業研究所
    11. 大豆の発芽率向上を目指した播種技術の構築(試験)(新規)
      ----京都府農林水産技術センター 農林センター
    12. 大豆の発芽率向上を目指した播種技術の開発(試験)(新規)
      ----兵庫県立農林水産技術総合センター 農産園芸部
    13. 改良型ロータリ(ツーウェイロータリ)を用いた耕起一工程播種による水稲-大麦連続直播体系の安定化(試験)(新規)
      ----岡山県農林水産総合センター 農業研究所
    14. 水稲の収量及び品質を向上させる深耕技術の開発(試験)(継続)
      ----山口県農林総合技術センター 農業技術部
    15. うね立て同時条施肥機を利用した被覆尿素の深層施肥による大豆の安定栽培法の確立(試験)(継続)
      ----山口県農林総合技術センター 農業技術部
    16. モリブデン資材を用いた水稲湛水直播栽培の苗立安定化技術の確立(試験)(新規)
      ----徳島県立農林水産総合技術支援センター
    17. 有明海沿岸平坦重粘土地帯における鉄およびモリブデンコーティング種子を用いた湛水直播栽培の安定化(試験)(継続)
      ----佐賀県農業試験研究センター 作物部
    18. 新規需要米等の多収・低コスト直播き栽培法の確立(試験)(新規)
      ----宮崎県総合農業試験場 作物部
    II. 高品質・高付加価値農産物の生産・供給技術の確立

    (すべてPDFファイル)

    1. 表層細土畝立て同時マルチ播種機を利用したエダマメ栽培について(試験)(継続)
      ----秋田県農業試験場 生産環境部
    2. 業務用キャベツ冬作のうね内部分施肥及び施肥改善技術による生産性向上、耐寒性向上、施肥・防除のコスト低減(試験)(継続)
      ----福島県農業総合センター 浜地域研究所
    3. セル成型苗移植機の潅水装置と塩水潅水による耐干性付与苗を使用したブロッコリーの活着促進、斉一性向上(試験)(継続)
      ----福島県農業総合センター 浜地域研究所
    4. 干しいも用カンショ栽培における作業軽労化のための挿苗および収穫の機械化体系の確立と経営評価(試験)(継続)
      ----茨城県農業総合センター 農業研究所
    5. 水田転換畑におけるピッカーによる馬鈴薯収穫作業の省力化(実証)(新規)
      ----富山県富山農林振興センター 担い手支援課
    6. 加工業務用バレイショの収穫作業の効率化の現地実証(実証)(新規)
      ----富山県新川農林振興センター
    7. 表層細土整形ロータリーとセル大苗定植による7月上旬どり白ねぎ栽培機械体系の確立(試験)(新規)
      ----石川県農林総合研究センター 農業試験場 育種栽培研究部
    8. うね立て同時局所施肥機を用いた大根の品質向上効果の検討(実証)(新規)
      ----石川県中能登農林総合事務所 羽咋農林事務所
    9. 西南暖地での大玉・高糖度トマトの生産を可能にする“根域分割・部分ストレス付与法”の開発と実証(試験)(新規)
      ----広島県立総合技術研究所 農業技術センター 栽培技術研究部
    10. 夏季収穫する黒大豆系エダマメの小型乗用管理機を利用した中間管理技術の確立(試験)(継続)
      ----京都府農林水産技術センター 農林センター 作物部
    III. 水田を活用した資源作物の効率的生産・供給技術の確立

    (すべてPDFファイル)

    1. 汎用コンバインの改良によるなたね収穫作業の高精度化(試験)(継続)
      ----地方独立行政法人北海道立総合研究機構 中央農業試験場 生産研究部
    2. 汎用飼料コンバインベーラを利用したイネホールクッロプサイレージの調製技術と多様な飼料作物への適応性の検討(試験)(継続)
      ----地方独立行政法人青森県産業技術センター 畜産研究所
    3. チューブバックによる飼料用米、堆肥ペレット等の低コスト保管技術の開発(試験)(継続)
      ----(独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター
    4. フレール型専用収穫機を利用した飼料用麦類等の良質サイレージ調整技術の確立(試験)(新規)
      ----群馬県畜産試験場
    5. 稲わらサイレージの飼料的評価の確認と収集作業におけるコンバインベーラーの作業性の評価(実証)(継続)
      ----埼玉県大里農林振興センター 農業支援部
    6. 飼料イネ専用収穫機コンバインベーラの汎用利用を目指した飼料作物の収穫・調製技術の開発(試験)(継続)
      ----長野県畜産試験場 飼料環境部
    7. 晩播した飼料用米の稲わら収集における飼料用専用収穫機の作業能率評価と収集稲わらの栄養価および発酵品質(試験)(継続)
      ----新潟県農業総合研究所 畜産研究センター
    8. バンカーサイロによる稲発酵粗飼料の調製技術の確立(試験)(新規)
      ----熊本県農業研究センター 畜産研究所
    9. 乳牛におけるイネSGS混合発酵TMRの利用技術の確立(試験)(新規)
      ----(独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター
    IV. 環境保全を配慮した生産技術の評価・確立

    (すべてPDFファイル)

    1. スイートコーンの施肥・畝立て・マルチ同時作業乗用管理機による環境負荷軽減栽培技術の確立(試験)(継続)
      ----長野県野菜花き試験場 野菜部
    2. うね内局所施肥と被覆尿素肥料によるキャベツの減肥限界(試験)(継続)
      ----石川県農林総合研究センター 農業試験場 資源加工研究部
    3. 畝立て・施肥・土壌消毒・マルチ同時作業によるタマネギの省力、減肥栽培技術の確立(試験)(継続)
      ----兵庫県立農林水産技術総合センター 淡路農業技術センター 農業部
    4. 水田用除草機の改良型タイヤの改良における除草効果の向上(試験)(継続)
      ----島根県農業技術センター 栽培研究部
    5. イチゴ群落内へのビニールパイプを用いたCO2施肥の実証(試験)(新規)
      ----島根県農業技術センター 栽培研究部